CATEGORY

博物館・美術館

  • 2023年2月12日
  • 2023年2月14日

建築物とアートのコラボイベント「マツモト建築芸術祭2」で冬の松本も楽しい!!

 今年も松本市内の歴史的建築物とアートのコラボイベントである「マツモト建築芸術祭2」が始まりました。先日はイベント開始に合わせてのトークセッションの話を記事にしましたが、今回は各会場・展示を見てきた話となります。事細かに全部紹介はキリがないので主だったもの、印象的だったものをかいつまんでの紹介となり […]

  • 2022年5月26日
  • 2022年5月26日

「再現模造」と侮るなかれ!! 松本市美術館の特別展で「正倉院宝物」を見てきました

 今年の4月にリニューアルオープンした「松本市美術館」で開催中の「御大典記念特別展 よみがえる正倉院宝物 -再現模造にみる天平の技-」という特別展示を見に行ってきました。絶対に混むであろうゴールデンウィークと展示末期付近(6月12日終了)を避けてこのタイミングです。 *展示については写真撮影や動画は […]

  • 2022年5月10日
  • 2022年5月10日

「INTO THE WILD 版画家 吉田博と吉田遠志」の展示が素晴らし過ぎる!!

 長野県松本市の信毎メディアガーデンで開催中の「INTO THE WILD 版画家 吉田博と吉田遠志」という展示を見てきました。版画家である吉田博氏・吉田遠志氏の親子の作品展示です。お恥ずかしながら両名とも存じ上げなかったのですが作品の素晴らしさに感動しました。(吉田ファミリーとして有名だ […]

  • 2021年3月16日
  • 2021年3月23日

アルプス公園までサイクリング

 最近、RENEGADE S2の慣らし運転として「松本市アルプス公園」まで走りに行きました。自分が子供の頃など何度か行きましたが一人で自転車に乗って行ったのは初めてでした。公園を訪れて改めて「前からもっと行っておけば良かった」と思うくらいに1日中楽しめる場所と再認識しました。 アルプス公園とは?   […]

  • 2021年3月9日
  • 2021年3月9日

劣化コピーとは言わせないっ!! 素朴堅牢なる学校建築「旧山辺学校校舎」

 松本市に「旧山辺学校校舎」という明治期に建てられた学校建築物があります。国宝の「旧開智学校」とどことなく似ていますが、それもそのはずで旧開智学校を参考にして建てられています。この校舎は里山辺という市街から少し離れたところにあります。そのため今回もグレイシアを走らせて校舎まで行ってきました。  Go […]

  • 2021年3月5日
  • 2021年3月5日

近代教育黎明期の学校建築物 国宝「旧開智学校」

 松本市にある国宝「旧開智学校」は耐震工事のため2021年6月から3年間の休館に入ります。3月31日まで「come to matsumotoキャンペーン」の一環として無料開放も始まっていたのでミニベロでのポタリングと合わせて行ってきました。 「旧開智学校」について  「旧開智学校」は長野県松本市にあ […]

  • 2021年3月3日
  • 2021年3月3日

戦前期の青春を偲ぶ「旧制松本高等学校」

 今回は松本市の「あがたの森公園」にある国の重要文化財である「旧制松本高等学校」に行きました。すでに何度か行ったことがあるのですが隣接する博物館の無料パスを入手したので再訪した次第。松本駅を出て松本市美術館方面にまっすぐ進んで突き当たりにあります(けっこう歩く)。  旧制松本高等学校は現在の「信州大 […]

  • 2020年7月6日
  • 2020年7月6日

「マル秘展」に行ってきました

 東京ミッドタウン横「21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2」で開催中の「マル秘展 めったに見られないデザイナー達の原画」に行ってきました。  この展示は各デザイナーさんのアイデア出しから完成までのプロセスを展示するというものです。現在の自分の学習上「デザイン完成までの思考プロセス」 […]

  • 2019年6月13日
  • 2019年6月12日

サンシャイン水族館のペンギンはカワイイ働き者!!

 少し前にサンシャイン水族館に行きました。最後に行ったのはリニューアル前なのでかれこれ○年前です。そういえばペンギンが脱走したニュースとかあったよね・・・などと思い出しながら○年前ぶりに水族館へ。  日曜日で混雑が心配されましたが開館直後だったので心配したほどではありませんでした。入って早速アシカの […]

  • 2019年5月28日
  • 2019年5月28日

大哺乳類展2に行ってきました!!

 上野の国立科学博物館で開催されている「大哺乳類展2」に行ってきました。多くの骨格標本や資料を展示して「移動(ロコモーション)」、「食べる」、「育てる」など生きる上での必要項目についてそれぞれの哺乳類の生き残り作戦と違いについて解説がされています。  よく知った動物も骨になると意外としっかりとした骨 […]