- 2022年4月26日
- 2022年12月17日
Macにも対応している読み上げソフト「VOICE PEAK(ボイスピーク)」を導入しました!!
前から検討していた読み上げソフト「VOICEPEAK(ボイスピーク)」を導入しました。Macの場合はこれといった読み上げソフトの選択肢が無い状況でしたが、3月に「VOICEPEAK」がリリースされたことで光明が指しました。導入までの経緯や使用感などを以下に書いていきますが非常にオススメできる読み上 […]
前から検討していた読み上げソフト「VOICEPEAK(ボイスピーク)」を導入しました。Macの場合はこれといった読み上げソフトの選択肢が無い状況でしたが、3月に「VOICEPEAK」がリリースされたことで光明が指しました。導入までの経緯や使用感などを以下に書いていきますが非常にオススメできる読み上 […]
以前にHUION「Kamvas16(2021)」のレビュー記事を上げましたが今回は「Kamvas12」という液晶ペンタブレットのレビューとなります。実はこのたびHUION様より実機をご提供いただいた次第。実機を確認する前は11.6インチサイズという小ささに若干の不安がありましたが使ってみたら予想以 […]
「2021年現在において液晶ペンタブレットはどれを選ぶのが正解なのか?」といろいろ比較検討した結果、HUIONという中国のグラフィック関係企業が出している「Kamvas 16(2021) 」を購入しました。 実際に使ってしばらく経ちますがペンの描き味はワコムの「Cintiq16」とほぼ同等で比較 […]
今回はロジクールの「Pebble M350」というマウスについての記事です。自分でもまさか今更マウスを買うことになるとは思っていなかったのですがこのマウスが値段の割に意外と良かったので記事にしてみようと思った次第。 Illustratorの操作にはマウスの方が便利(マウス導入理由) 「なぜマウス […]
実店舗のApple Storeで「Today at Apple」という無料セッションに参加しました。写真・ビデオ・音楽・プログラミングなど各種プログラムが設けられていますが今回参加したのは「プログラミング」と「AR」。名前だけ聞いたことがあるApple製プログラミング言語「Swift」に初めて触れ […]
だいぶ前ですがMacを「Catalina」にアップデートしたらColorMunkiが使用できなくなり困ったので備忘録として残しておきます。 結論としては「i1Studio (アイワンスタジオ)のドライバを使用する」です。 タイトルを見て「カラーモンキーとはなんぞや?」という方がほとんどと思われま […]
メインマシンとして使用しているMacBook Pro(2016)のキーボードに不具合が出たのでApple Storeに修理に出しました。このモデルは「バタフライキーボード」という薄いキーボードを搭載しています。具体的な不具合としては「n」が2回タイプされてしまい「なにぬねの」が「んあんいんうんえん […]