春暖の安曇野エリアをミニベロサイクリング

 3月も終わろうという時期に天候が良かったので「あづみ野やまびこ自転車道」を起点にしつつサイクリング。ネットで知った常念道祖神の桜の木も気になっていたので、アクションカムなどのテストを含めてのライドです。

いつもの自転車道をのんびり走る

 定番の「あづみ野やまびこ自転車道」をのんびり走ります。青空が出て清々しい天気です。「自転車ひろば」含めて桜の開花はまだまだ先のようです。今後の気温次第で早まるかもしれません。

 自転車道を起点にしつつ脇道を走って戻るといったルート取りで走ります。

 今回のサイクリングに先立ち、ミニベロ「グレイシア」のタイヤをシュワルベマラソンに戻しました。他に良いタイヤがないか探すのですが価格と性能のトータルバランスでここに落ち着きます。タイヤの価格が安くて、オンロードとオフロードが無難に走れて、ロングツーリングにも耐えうる程度の耐久性があって……となるとだいぶ限られます。

 Canonの光学ズームデジカメ「 PowerShot SX740 HS」で目の前の常念岳をズーム撮影。

 画像が荒れない光学ズーム40倍で山頂撮影。これってグリーンシーズンなど登っている人がいたら写るのかな?

 自転車道と並走する「拾ヶ堰(じっかせぎ)」をプカプカ漂うカモさんたちもズーム機能で撮影。この辺りのカモさんたちは近づくとすぐに距離をとるのですが、光学ズーム40倍があればこのように遠くからでも撮れます。

 それで距離を取ったつもりかっ!! そこもこちらのレンジ内だっ!!(ウィーン、パシャ!!)

 行った先で遠くのものを撮りたいと思って「 PowerShot SX740 HS」を調達しましたがズーム撮影できると撮れるものの幅が広がって楽しいです。気になる点は多々あるもののスマホカメラでは賄えない遠距離をカバーできるのは大きなアドバンテージです。こちらもそのうちレビュー記事を上げる予定。

 2月に走った時と比べて緑が増えてきました。やっぱり緑の青々とした風景が好きだなぁ。

 道の駅「ほりがねの里」で休憩。天候も良いからか割と混雑しています。ランチにはまだ早い時間帯でこの混雑なので、この後はもっとひどくなりそうです。休憩しつつ常念道祖神以外にどこに行こうかスマホで地図を眺めて思案。目的が無いサイクリングはこうなるのが良くない。

アクションカメラ insta360 X3の撮影テスト

 先日、長々としたレビュー記事を投稿していますが、今回も引き続きinsta360 X3の撮影テストを続行。今回はアクティブHDRという強い明暗差も捉えられるという撮影モードで録画しました。これは360度レンズモードの5.7K解像度設定のみで使用可能です。

 標準の360度レンズモードでは白が強く、明るすぎる絵面だったものが少し落ち着いたように見えます。相変わらず彩度が高めですが、空の青、木々の緑など標準の360レンズ・シングルレンズと比べても実際の色味に近いと思います。冒頭の写真で空の色などを見るとそれがよくわかるかと。トータルで見るならこちらの方が良いかもしれません。

 ただ、気になったのが撮影環境の光量によって若干、処理の不安定さが見られることでしょうか。お日様が映り込むような画角だとホワイト部分を捉えようと暗くなりすぎるような映像になります。今回の場合だと青色のフィルターをかけたような処理になりました。グローブの白部分が薄く青っぽくなっています。ほかにも場面によっては黄色っぽくなるなど安定しないところも見受けられました。黄色っぽくなったのは色温度が低く処理されたのだと思いますが要因はよくわかりませんでした。(トンネルなど暗いところから急に明るい場所に出た時か?)

常念道祖神の桜の木

 ネットで常念道祖神の桜の木が降雪の影響で折れているという報があり気になっていました。ライドついでに様子を確認すべく寄り道。2本とも外側が折れています……。

 正面から見るとこんな感じ。両サイドのボリュームが無くなって寂しい見た目。

 わかりにくいですが上の枝も折れて引っかかっています。枯れたわけではないので桜は開花するはず。

 こちらは昨年の姿。元々、横のボリュームに乏しいので、今回の件でさらにスカスカした寂しい見た目になりそうです。

穂高エリアをブラブラして帰ります

 常念道祖神の後は「須砂渡食堂」でランチ。時間的に席があるか不安でしたが割とすんなり入れました。それでも中はお客さんが多くて忙しそうでした。

 ランチ後はそのまま帰ろうかと思いましたが穂高駅まで降りてぐるりと走りました。何かのネット記事で見かけた穂高駅前の木彫りのクマさんの実物を拝めました。

 穂高神社にやってきました。

 何かのイベントがあるわけでもなく、ほとんど人がおらず落ち着いた雰囲気。

 大王わさび農場に向かう道中ですが、画像右上のわずかにハゲ山になっている箇所が「長峰山展望台」です。

 デジカメの光学ズームで見てみると割としっかり展望台の様子が見えます。この時間の割には人がいますね。もう少し緑が青々とした頃にまた登りに行きたい。

 反対側を見てみるとお空が霞んでいます。まさか花粉か黄砂か……。

 ひとまず見なかったことにして大王わさび農場へ。前に来た時より緑が増えてきて春の訪れを感じさせる光景。

 梅の花も咲いています。わさび田は収穫されているのか緑が少ない印象でした。

 わさびソフトクリームで今回のライドを締めとします。今度は桜の咲く頃かゴールデンウィークをやり過ごしたあたりに再訪したいところ。