久々に451ホイールのミニベロに乗った感想など ライトウェイ「グレイシア」の451ホイール化レビュー

 先日、ライトウェイ「グレイシア」をお遊びで451ホイール化した記事を投稿しました。ダホンのミニベロ以来の久々の451ホイールは改めて406ホイールとは乗り味が違うと実感しました。久々に乗った451ホイールミニベロの感想など書き残しておきます。

※具体的な使用パーツなどは以前の記事を参照してください。好みはあるでしょうが割とコストを抑えて前後セットを用意できるのだなという発見はありました。

ミニベロ「グレイシア」を451ホイール化 揃えた部品や組み付け作業、トラブル、走行感など

406ホイールに戻しました

 本記事でレビューを書いていますが、現在は元の406ホイールに戻しています。用意した「ホイール+タイヤセット」が悪いということではなく、私の走り方や使い方ではスポーティーで走行性能に振った451ホイールはそんなにマッチしなかったというのが理由です。

 自分が走るエリアや行き先は荒れた舗装路、ガタガタの未舗装路、グラベルのような区間がちょいちょい出てきます。また、どうしても車道を走るのが危険な区間もあり、歩道敷を走らざるを得ない場面もあります。ところがそう言った場所だと歩道含めて舗装部分が大きくひび割れているところが多々あります。そうなると乗り心地・走行安定性も重視した406サイズのタイヤで走った方が安全かつ快適です。451ホイール用タイヤには「20″×1.3/8」という35mm相当の太さになるタイヤが存在しますが、406ホイールに履かせているトラッカーやシュワルベマラソンと比べてしまえば誤差レベルです。

 あと、これはグレイシアに該当する話ですが最初からケンダの「カルンバ」という太くて頑丈なタイヤを履いているので、タイヤ装着時の直径だけ見ると451ホイールとほぼ変わりません。サーファス「トラッカー」もタイヤボリュームがあるので同様のサイズになります。タイヤの重さと太さで漕ぎ出しこそ重いものの、走り出してしまえば451サイズとそこまで変わらなくなります。さらに重さによって慣性が働くので見た目以上によく回ります。

 以上のことから「私の場合は」無理して451ホイール化しなくても良いかなということで406ホイールに戻したわけです。やる前からわかっていたことですが、実際に走ってそれを改めて実感した次第。451ホイール化は荒川河川敷や東京都心のように路面整備が行き届いているエリアや道路なら最適解でしょう。

走行性能は451ホイールサイズの方が高い……けど使う場所を選ぶ

 久々に451ホイールミニベロに乗りましたが、走行性能は406サイズよりは優れていると感じます。全体的なスピードはもちろんのこと、漕ぎ出しからの加速力、高速域での巡航速度維持など「走る」という部分においては406ホイールサイズを超えます。この関係性はロードバイクとグラベルロード(もしくはMTB)を比べた時と似ている気がします。実際に走り比べて差を感じるくらいなので、ミニベロロード化したいという場合は451ホイール化は無視できないファクターだと思います。

 走行性能が高い一方で高圧に空気を入れた細いタイヤがメインの451サイズは乗り心地は良くありません。ミニベロという小径車の宿命ですが、路面の段差などの衝撃をもろに受けます。406サイズならなんとかなっていた段差も落車リスクになる場面があります。前項と同じことを書きますが、東京都心のような道路整備が行き届いたエリアを走るにはぴったりですが、それ以外の場所で運用するなら要検討かもしれません。

Litepro AERO S42ホイールセットの感想

 今回の20インチ(451)の前後セットを準備するのに「Litepro AERO S42ホイールセット」を購入しました。ミニベロ界隈ではパーツ類でよく名前を聞く「Liteprp」というメーカー(ブランド?)が出している製品。このホイールは検索するとアリエクが候補に出てきますが、Amazonでも購入可能なので入手性も良いと思います。なによりもミニベロでディスクブレーキとVブレーキ(リムブレーキ)の両方をラインナップしているのが一番評価できる点と言えます。前後セットで2万円以下なので品質の面で心配でしたが杞憂でした。

 451ホイールの特性もありますが、加速から巡航速度維持までしっかり回ってくれます。通販で入手した安価なミニベロホイールとしは十分な性能と言えます。強いて欠点を挙げれば40mmのディープリムなので使用できるタイヤチューブが限られる、ミニベロにしてはレーシーな見た目からか空転時のラチェット音が若干うるさいということくらいでしょうか。

行き先や運用場面で使い分けるのは有り

 406サイズと451サイズはそれぞれ得手不得手があるので、その日の走る場所・行き先に応じて使い分けるのは有りだと思いました。ミニベロではありませんが、ライトウェイの「ソノマアドベンチャー」というモデルはホイールサイズについて、700cと650bの2サイズを販売しており、オプションでもう片方のホイールサイズを購入することも可能だそうです。メーカー側もサイト内でホイールキットで使い分けができることをうたっていますが、それと似たような運用ができるということです。

 ミニベロに限らず、グラベルロードバイクなどもフレームのクリアランスによっては同じようなことができます。今回は451サイズのセットを準備しましたが、パーツの調達費用は3万円以内で済みました。自転車を増車するよりははるかに安上がりと言えます。複数台持ちが難しい場合は検討する価値はあると思います。まぁ、ミニベロの場合はホイールを交換したところで所詮ミニベロなので限度はありますが。