戦前期の青春を偲ぶ「旧制松本高等学校」

 今回は松本市の「あがたの森公園」にある国の重要文化財である「旧制松本高等学校」に行きました。すでに何度か行ったことがあるのですが隣接する博物館の無料パスを入手したので再訪した次第。松本駅を出て松本市美術館方面にまっすぐ進んで突き当たりにあります(けっこう歩く)。

 旧制松本高等学校は現在の「信州大学」にあたる学校で高等教育機関拡張時期にあたる1919年(大正8)に設立されました。現在の高校よりも「エリート養成機関」としての性格が強く大学の準備課程、予科課程、研究生と言えばイメージが伝わるかと思います。

*エリート教育とは言いつつも学生自治を始め各校独自の個性的な運営がなされていたようです。

 旧制松本高等学校は戦後の1950年の学制改正に伴い廃止、信州大学文理学部の校舎として利用された後は市の所有となり「あがたの森公園」・「あがたの森文化会館」になった経緯があります。この旧制松本高校からは北杜夫辻邦生熊井啓などが卒業しています。

 旧制松本高等学校の校舎のは現在では本館と講堂が残っておりイベントなどの集まりや図書館などに利用されています。講堂は吹奏楽部などの利用が多いようでこの日も吹奏楽部が連日で抑えて利用していました。本館は復元した校長室と教室が見学可能です。

旧制松本高等学校校舎

 改めて本館の正面。入ってすぐに階段があります。

 ちなみにこちらの校舎などは『マリア様がみてる』、『おひさま』のロケで使用されています。

 廊下はそのまま学校という感じです。

 校長室。

 いたるところに「シーダーローズ」が置いてありました。ヒマラヤ杉の松ぼっくりで乾燥が進むと写真のように薔薇の形になるというもの。持ち帰りOKでした。

 こちらは教室。現代の感覚だと教室の広さに対して机が多く非常に「密」です。

 当時の机はイスと足元でくっついていたようです。あまり色々上げるとネタバレになるのでここまで。

旧制高等学校記念館

 校舎も見ていて面白いのですが個人的に絶対に行って欲しいのが隣にある「旧制高等学校記念館」です。

 館内の展示を上げるのはまずいのでここには載せません。展示内容は当時の学制と全国の旧制高等学校、受験事情、学生生活、期末試験と留年、進学事情、名物教授などなど面白い展示が多数あります。松本以外の旧制高校に関する品も展示されているので見応えはあると思います。特に学生生活に関してはドイツ語由来の隠語やハメを外す学生のエピソードは面白いです。

 他には当時の高校生の必需品であるバンカラ(マント)を着用できるという展示があるのですが、新型コロナの影響で撤去されていました。写真は以前のものです。実際に羽織ったことがありますが分厚い生地でズッシリと重かったです。ある程度、ガタイが良くないと比古清十郎のマントを羽織った緋村剣心みたいになります(わかる人いるかな…)。

 松本観光と言えば松本城が真っ先に出てくると思いますが、市内には学校関係の文化財も多く、展示内容も非常に見所があります。特に今回の「旧制高等学校記念館」は当時の旧制高校生たちの青春を感じ取れるものばかりなのでぜひ立ち寄って見て欲しいと思います。

おまけ:大雑把な松本高等学校開校の流れと当時の学制について

*ここ長いので興味ない方は飛ばしてください。 

 旧制高等学校は1894年(明治27)の高等学校令により1908年(明治41)にかけて第一高等学校(現在の東京大学)、第二高等学校(現在の京都大学)など第八までのナンバースクールが開校。その後、拡大する高等教育への要求に応える形で松本をはじめとして地域名を冠する高校が全国各地に開校されました。その後さらに7年制(中高一貫)の高等学校も設置されていきます。

 旧制松本高等学校はナンバースクールのタイミングでの開校を目指しましたが、紆余曲折があり約20年の誘致活動の末に認可・開校となりました。この誘致には当時の松本市長の小里頼永市長、松本出身の教育者である沢柳政太郎(こちらの方は全国区で有名なはず)の運動によるところが大きかったようです。

 当時の学制は現在よりも中学校以降が複雑です。興味のある方はググっていただければと思います。今回の旧制高校に絡むところでは当時の中学校は4年制で旧制高校には中学3年生から受験が可能でした。また、冒頭に触れたように大学教育の準備過程であったこと、官立大学進学が保証(前提とも言う)されていたことから私たちがイメージする「大学受験」にあたるものが高校受験で行われていました。そのため浪人して受験する学生もいたので在学生の年齢は15歳から20代までと幅広い状況でした。教室の状況を想像するにカオス・・・。とはいえ展示を見ていて思ったのが現代の高校生と比較するのが失礼なくらいのレベルの高さ。受験科目や行われていた授業と求められるレベルから相当大変だったと思います。

*在学生の年齢幅に関してはうまく留年することで最長6年間在籍可能だったことも拍車をかけたと思われます。