• 2023年7月29日
  • 2023年7月29日

昨年に続き小谷村の「第44回 塩の道祭り 2023年」に参加してきました!!

 もう7月も終わろうというタイミングですが5月3日に長野県小谷村で開催された「第44回 塩の道祭り 2023年」についての記事です。忘れていたわけではなく、写真・動画の整理が追いついていなかったのでこのタイミングになりました。  昨年の記事にも書いていますが、「塩の道祭り」はかつての「千国街道(塩の […]

  • 2023年7月23日
  • 2023年7月28日

雨上がりの仁科三湖をミニベロでサイクリング

 飽きもせずに木崎湖をはじめとする仁科三湖をサイクリングしてきました。のんびりサイクリングするにしても周辺環境は大事で景色が良いに越したことはありません。そうでないと走っていても面白く無いですから。  そんなことから車でトランポしてまずは木崎湖へ。今回は木崎湖のあちらこちらで水上アクティビティを実施 […]

  • 2023年7月15日
  • 2023年7月22日

雨上がりの安曇野・池田町エリアをミニベロでサイクリング

 最近ほとんど自転車で走れていなかったので雨上がりのタイミングでサイクリングに出かけました。久々のサイクリングなので炎天下よりも曇りの方が慣らしにはちょうど良いと思った次第。あまり遠くにも行けないので例のごとく安曇野市内を走るべく出発。    今回も車でデポ地から出発。山麓線を目指しつつ適当に安曇野 […]

  • 2023年7月4日
  • 2023年11月7日

新興アイウェアブランド「ALTALIST(アルタリスト)」のサイクリング用アイウェア「KAKU SP1」レビュー

7月1日に日本で発売開始したALTALIST ( アルタリスト )という新興中華ブランドから発売された「 KAKU SP1 ( カク エスピーワン ) スモーク グレー ( シルバー ミラー / 偏光 ) 」という製品です。ワイドサイズの偏光レンズを採用し、フルフレームながら軽量性にもこだ […]

  • 2023年7月1日
  • 2023年7月1日

バスマティライスとレトルトスパイスカレーでビリヤニもどきを作る 材料次第で意外とそれっぽい味になります

 以前にバスマティライス分を補給すべくビリヤニを食べにいった話を投稿しました。それから通販でバスマティライスを調達できたので「ビリヤニっぽい何か」を自宅で調理しました。ピリヤニっぽいと表現したのは単純に材料や調理方法が異なるため。作り方は本物を意識していますが基本は手抜き調理法です。自画自賛になりま […]

  • 2023年6月29日
  • 2023年6月29日

エメラルドブルーな青木湖と絵画のような風景の中綱湖沿いをサイクリング!!

 先日の木崎湖サイクリングに続き、今回は青木湖・中綱湖をミニベロでサイクリングしました。当日は曇り空で微妙な天候でしたが、自分の知っている青木湖とはまた違う湖畔の風景を見ることができたライドでした。  今回も車でミニベロを青木湖まで運んで出発です。おそらく当分はスケジュール諸々の都合でこの流れですね […]

  • 2023年6月17日
  • 2023年6月17日

ミニベロで木崎湖周遊サイクリングしてきました!!

 今回は木崎湖周辺のみをミニベロでじっくりとサイクリングしてきました。木崎湖まで来るとせっかくだし……と欲張ってあっちもこっちもと足を伸ばすのですが、時間と体力の都合から木崎湖に絞って走ることにしました。まぁ、天気が良すぎて衝動的に出発してしまったので準備・計画不足なのもあります。  今回も車でトラ […]

  • 2023年6月11日
  • 2023年6月11日

バスマティライス分を摂取するために松本市「BABAじぃ」でビリヤニランチしてきました

 最近、業務用スーパーでバスマティライスをとんと見なくなりました。私はたまにビリヤニもどきやチキンプラオみたいな料理を自炊することがあるのですが、今年に入ってからそれができなくなりだいぶストレスになっています。そんなバスマティライス分の不足による渇望感を解消すべく、松本市で美味しいビリヤニが食べられ […]

  • 2023年6月10日
  • 2023年7月30日

iPhoneユーザーがGoogle「Pixel 7a」というAndroid端末を購入した理由

 今までiPhone SE(第2世代)を使用していましたが、このたびGoogle「Pixel 7a」というスマートフォンに買い替えました。そう。ios端末ではなくGoogleが出しているAndroid端末です。買い替えと言っても実験的な側面もあるので今まで使用していたiPhone SEはまだ手元に残 […]

  • 2023年6月4日
  • 2023年6月4日

サイクリングなどスポーツでの使用を想定してコンタクトレンズを導入しました コンタクトレンズ導入や視力矯正についての雑記

 最近、コンタクトレンズを使い始めました。私はもともと強度近視で普段からメガネを着用しているのですが、サイクリングや山登りなどのスポーツ時に不便を感じていたので重い腰を上げて導入した次第です。使用することにしたのはソフトコンタクトレンズ(1DAY)ですが導入理由や使用してみた感想、視力矯正についてな […]