- 2022年10月23日
- 2022年10月29日
池田町の大峰高原「七色大カエデ」を見てきました!!
池田町の大峰高原にある「七色大カエデ」が紅葉の見ごろを迎えているということで見に行ってきました。この大カエデは樹齢250年を越えるそうで紅葉の名所としても知られています。この大峰高原に行くまでが非常に大変なのですが自転車で休み休み登った次第です。 行く途中のあれこれ 前日に「筑北村スタンプラリー […]
池田町の大峰高原にある「七色大カエデ」が紅葉の見ごろを迎えているということで見に行ってきました。この大カエデは樹齢250年を越えるそうで紅葉の名所としても知られています。この大峰高原に行くまでが非常に大変なのですが自転車で休み休み登った次第です。 行く途中のあれこれ 前日に「筑北村スタンプラリー […]
ここ最近の曇りや雨が嘘のような雲ひとつないスッキリした秋晴れが到来。この機会を逃すと次はいつになるかわからないと安曇野市明科の「長峰山」までサイクリングしてきました。 今回は時間も惜しく、遠回りをしたくなかったので気は進みませんが国道19号線をまっすぐ走ってきました。車で混雑かと思いましたが思っ […]
今回は何度か投稿している「塩の道(千国街道)」関係の番外編のような記事です。先日、「信濃大町スイーツプロジェクト2022」の記事を投稿しましたが、同じ日に「塩の道ちょうじや」という資料館にも行ってきたのでそのお話です。 「塩の道ちょうじや(旧塩の道博物館)」 「塩の道ちょうじや」は以前は「塩の道博 […]
現在、長野県大町市では「信濃大町スイーツプロジェクト 2022」というイベントが11月30日まで実施中です。サイクリングついでに何店か回ろうと思ったのですが、自分のスケジュールと天候の都合からいつになるかわからない状況。別件で大町市に行くことがあったので対象店舗に行ってきました。 「信濃大町スイー […]
松本市新村のひまわり畑までサイクリングしてきました。7月から雨天続きでまともに走れておらずフラストレーションが溜まりっぱなしでした。天気予報もあまりあてにならないので途中で降られても良いくらいの心持ちと装備で出発。 *以下、ひまわり畑の写真を掲載していますが「集合体恐怖症」の方は見ない方が良いかも […]
安曇野市明科で開催の「第38回安曇野明科あやめまつり」に行ってきました。感染症流行の影響で中止が続いたそうですが今年ようやく開催できたとのこと。イベント名は昔から知っていましたが会場の「あやめ公園」含めちゃんと行ったことがなかったので今回足を運んだ次第。 今回も例に漏れず会場のあやめ公園までサイ […]
天気が良かったので松本市街地をゆるポタすべく出発しました。翌日以降は雨が続くようで貴重な晴れです。のんびり走って最後は松本城に立ち寄って帰ろうなどと思っていたわけですが気の赴くままに走っていたら松本市の陸の孤島と言って差し支えない「四賀地区」に来てしまいました。 気まぐれでフラフラする悪い癖が発動 […]
松本市は工芸に力を入れているらしく工芸関係の施設やらお店を見かけます。そんな松本で「クラフトフェスまつもと2022」というイベントが開催されるとのことで見に行きました。今年で38回目と長きにわたり行われているイベントとのことですが初めて存在を知りました。どのくらいの規模感なのかよくわからないまま行 […]
今年の4月にリニューアルオープンした「松本市美術館」で開催中の「御大典記念特別展 よみがえる正倉院宝物 -再現模造にみる天平の技-」という特別展示を見に行ってきました。絶対に混むであろうゴールデンウィークと展示末期付近(6月12日終了)を避けてこのタイミングです。 *展示については写真撮影や動画は […]
長野県安曇野市にある「穂高神社」では「式年遷宮」が行われています。式年遷宮は20年に1度「御本殿一殿」を造り替える「大遷宮」、7年に1度の清掃・修復を行う「小遷宮」を行います。今年は「小遷宮」を行う年にあたります。祭儀自体は5月初めまでに終わっていますが奉祝行事である「穂高人形ものがたり」はまだ行 […]