CATEGORY

サイクリング

  • 2021年8月21日
  • 2021年8月21日

朝のお散歩ミニベロライドとサンドイッチ

 雨予報だったはずが昼過ぎまで晴れに変わっていたので朝の散歩でミニベロを走らせてきました。青空は見えますが雲が多く、雨が時々パラついていたので昼過ぎまで晴れという予報も信用ならない空模様。  適当に流して松本城に到着。朝の時間帯で天気も微妙なせいか人通りもまばらです。雲が多いですが青空も見えます。背 […]

  • 2021年8月20日
  • 2022年6月10日

久々にKONA 「ROVE ST」でサイクリングして感じたことなど

 前の記事で触れましたが1年以上ぶりにKONA「ROVE ST」に乗りました。最近はJAMIS「RENEGADE S2」、ミニベロの「グレイシア」に乗っていたので色々と違いを実感することができました。特に同じグラベルロードというカテゴリで括られがちなRENEGADE S2とは「違うカテゴリの乗り物」 […]

  • 2021年8月8日
  • 2022年8月6日

「新村ひまわり畑」までサイクリング

 夏らしいものを見に行こうと思い「松本大学」正門前にある「新村(にいむら)ひまわり畑」に行ってきました。このひまわり畑は松本大学の総合経営学部の学生とJA松本ハイランド新村支部青年部が連携する「新村ひまわりプロジェクト」として行っている企画とのこと。今年は8月の3週目頃までが見頃らしいです。  国道 […]

  • 2021年8月1日
  • 2021年8月1日

夏の松本市内をポタポタ

 梅雨明けしましたが全国的に天候が不安定な日が続いています。午前中は晴れということだったのでROVE STでお散歩してきました。先日取り付けたセンタースタンドの様子を確認したかったということもあります。  市内を少し走って久々に松本城に立ち寄りました。松本城では「松本城太鼓まつり」なるイベントが行わ […]

  • 2021年7月17日
  • 2021年7月18日

法船寺のアジサイを見にサイクリング

 梅雨明けを迎えましたが「法船寺」のアジサイはまだ咲いているようなのでサイクリングに合わせて見に行ってみることにしました。ピークは過ぎていますが梅雨明け直後なのでまだ大丈夫だろうという期待のもと自転車で向かいました。  今回はKONAの「ROVE ST」で向かいます。新型コロナウイルスの影響で1年以 […]

  • 2021年7月3日
  • 2021年7月4日

松本市の薄川(すすきがわ)沿道をゆるポタ

 天候が回復していたので散歩がてら「薄川」沿道をミニベロでゆるポタしてきました。以前に少し走りましたが今回はもう少し山側(美ヶ原方向)に向かって走ってみました。  天候が回復しましたがお空には怪しい雲が留まっています。雨が降ってもおかしくない空模様。  先日、「アルプス展望しののめの道」を走った際に […]

  • 2021年6月30日
  • 2021年6月30日

夏はすぐそこだけどまだまだ服装選びが難しい季節

 今回は服装の話です。7月に突入しようというタイミングですが服装選びが難しい日がまだ続いています。  先日、紫陽花を見に弘長寺に行ったという記事を上げましたが帰り道に走った「アルプス展望しののめの道」で風邪を引きかけました。その日は最高気温が26℃という予報でしたが冷たい風が吹き付けていました。登る […]

  • 2021年6月29日
  • 2021年11月24日

穂高神社の「花手水」を見にミニベロでサイクリング

 「花手水(はなちょうず)」というものがあります。神社や寺院でお参りする前に手や口を清める水場を「手水舎(ちょうずや)」と言いますがそこを花で飾るというものです。  京都を起源として昔から存在するものらしいです。そして、昨年辺りから「花手水」を実施している色々な寺院・神社が増えたようです。増えた理由 […]

  • 2021年6月22日
  • 2021年6月22日

松本市のあじさい寺「弘長寺」に行ってきました

 今回は紫陽花を見に松本市の「弘長寺(こうちょうじ)」に行ってきました。松本市の紫陽花スポットを知らなかったので調べたところ真っ先に出てくるのがこのお寺。「弘長寺」は「信濃あじさい寺」として有名なお寺で約90種1000株の紫陽花を見ることができるとのこと。紫陽花の季節ともなるとカメラを持った参拝者が […]

  • 2021年6月17日
  • 2021年6月16日

「やっぱりディスクブレーキの制動力はすごいね!!」という話

 今回の記事は「ディスクブレーキの制動力はすごい」という話です。ごく最近ですが突然の雨に見舞われて自転車もずぶ濡れの状態で走ることがありました。その際にディスクブレーキの恩恵を改めて感じました。  私は雨が降っていたり降りそうな時には自転車には乗りません。好き好んでリスキーな状況で走る趣味は無いこと […]