- 2024年5月25日
- 2024年6月2日
tokyobikeのシングルギアモデル「TOKYOBIKE MONO」レビュー 乗り心地や購入理由など
街乗り用の自転車としてtokyobikeというメーカーの「TOKYOBIKE MONO」を納車しました。TOKYOBIKE MONOは変速なしのシングルギア (44T-18T)モデルで「シンプルでちょうど良い」というコンセプトを形にしたとのこと。変速機は付いていないので見た目も機能もスッキリとした […]
街乗り用の自転車としてtokyobikeというメーカーの「TOKYOBIKE MONO」を納車しました。TOKYOBIKE MONOは変速なしのシングルギア (44T-18T)モデルで「シンプルでちょうど良い」というコンセプトを形にしたとのこと。変速機は付いていないので見た目も機能もスッキリとした […]
先月の4月末の話ですが「国営アルプスあづみの公園(岩原地区)」の菜の花畑を見に行きました。他のエリアもチューリップなどが見頃ですが、駐車場が満車になるくらいには混雑していたので菜の花畑だけ見て帰ってきました。菜の花に関しては飯山市の菜の花が有名なので見に行こうと思っていましたが日程・天候の都合から […]
前回の安曇野市から北上する形で白馬村の桜を見てきました。今年は天候と桜の開花、自分のスケジュールがいまいち噛み合いません。そのため今回は「野平の一本桜」と「大出公園(大出の吊橋)の桜」に絞ってサイクリング。 この日は午後から曇り予報で以降も天候がすぐれない様子。中綱湖前の簗場駅からスタートしたか […]
一気に気温が上がって桜の開花が進んだ安曇野エリアをミニベロでサイクリングしてきました。冬の降雪によって木の一部が折れてしまった常念道祖神の桜、大王わさび農場近くの早春譜の碑の桜、その道中で目にした景色を楽しんできました。 あづみ野やまびこ自転車道の桜 「あづみ野やまびこ自転車道」の桜は拾ケ堰(じ […]
3月も終わろうという時期に天候が良かったので「あづみ野やまびこ自転車道」を起点にしつつサイクリング。ネットで知った常念道祖神の桜の木も気になっていたので、アクションカムなどのテストを含めてのライドです。 いつもの自転車道をのんびり走る 定番の「あづみ野やまびこ自転車道」をのんびり走ります。青空が […]
数ヶ月前にサイクリング用のアクションカメラとしてinsta360「X3」を購入しました。一般的なアクションカムの画角だけではなく、360度撮影ができるという製品です。使い始めておおよその部分は把握できたので、実際にサイクリングで使用してみてのレビューを書いていきます。なお、技術的な部分は詳しくない […]
先日、ライトウェイ「グレイシア」をお遊びで451ホイール化した記事を投稿しました。ダホンのミニベロ以来の久々の451ホイールは改めて406ホイールとは乗り味が違うと実感しました。久々に乗った451ホイールミニベロの感想など書き残しておきます。 ※具体的な使用パーツなどは以前の記事を参照してください […]
『SDW HEROES外伝 輝羅鋼物語』の最新キット「天下無双大将軍」を無事入手しました。いまだに先月発売された「隠密エアリアル」は手に入れられていないのですが、今回は買えて本当によかった……。 天下無双大将軍は令和に入ってから初めて発売された「大将軍」の名を冠した新規キットです(レジェンドBB戦 […]
『SDW HEROES外伝 輝羅鋼物語』の最新キット「78代目武者頑駄無」を入手。作品からわかる通り、かつての新SD戦国伝『超機動大将軍編』や『武神綺羅鋼編』のキットに採用されていた美しい装飾が施されたメッキパーツ「綺羅鋼」がクローズアップされています。諸々の事情で姿を消した綺羅鋼ですが、今回のキ […]
久々にスケジュールの都合と天候が良い具合にかみ合ったので犀川沿いの白鳥湖までサイクリングに行ってきました。年始に安曇野市の白鳥湖に行っていますがその時は曇り空だったので、リベンジの意味も込めて再訪することにしました。 冬晴れの空の下をサイクリング 最初は犀川白鳥湖を目指します。何度か行っているの […]