- 2021年12月10日
- 2023年7月23日
2万円台で買える高性能な液晶ペンタブレット HUION 「Kamvas 12」レビュー
以前にHUION「Kamvas16(2021)」のレビュー記事を上げましたが今回は「Kamvas12」という液晶ペンタブレットのレビューとなります。実はこのたびHUION様より実機をご提供いただいた次第。実機を確認する前は11.6インチサイズという小ささに若干の不安がありましたが使ってみたら予想以 […]
以前にHUION「Kamvas16(2021)」のレビュー記事を上げましたが今回は「Kamvas12」という液晶ペンタブレットのレビューとなります。実はこのたびHUION様より実機をご提供いただいた次第。実機を確認する前は11.6インチサイズという小ささに若干の不安がありましたが使ってみたら予想以 […]
「2021年現在において液晶ペンタブレットはどれを選ぶのが正解なのか?」といろいろ比較検討した結果、HUIONという中国のグラフィック関係企業が出している「Kamvas 16(2021) 」を購入しました。 実際に使ってしばらく経ちますがペンの描き味はワコムの「Cintiq16」とほぼ同等で比較 […]
今回はロジクールの「Pebble M350」というマウスについての記事です。自分でもまさか今更マウスを買うことになるとは思っていなかったのですがこのマウスが値段の割に意外と良かったので記事にしてみようと思った次第。 Illustratorの操作にはマウスの方が便利(マウス導入理由) 「なぜマウス […]
「タブレット」と聞いてどんなものを思い浮かべるでしょうか? おそらくiPadなどの「タブレット端末」を思い浮かべると思います。一昔前は「タブレット」と言えばワコムが出しているような「ペンタブレット」を思い浮かべる人が大半だったと思われます。今ではちゃんとペンタブレットと言わないと通じない世の中で […]
流行語にもなった「ソロキャン」という言葉。その火付け役にもなった『ゆるキャン△』の作者あfろ氏の作品に『mono』というものがあります。 『mono』はシネフォト研究部の活動を描いたお話で『ゆるキャン△』とも世界観がつながっています(各務原家がゲスト出演しています)。お話も好きですがそれとは別に […]
最近は外出先でのノートパソコン使用時間が増えていますが目線が下に下がり過ぎてしまい「肩こり」が前より悪化したように感じます。これがさらに悪化すると首の痛みにもつながってきます。 自宅では以前よりパソコンスタンドは導入済みですが外出時の作業でも必要性を感じ「Nulaxy ノートパソコンスタンド」を […]
今回の記事はトラブルシューティング編です。最近出番が無かったサイクルコンピューターの「V650」。ファームウェア更新のために「FlowSync」に繋いだところ「V650を認識しない」不具合に見舞われました。繋いでも同期ボタンを押しても反応は一切ありません。結論から言うとなんとか解決しましたが、もの […]
いずれレビュー記事を上げようと思いつつ延ばし延ばしになっているPOLAR(ポラール)の「Vantage V」ですが昨年後半のファームウェアアップデートで「みちびき(準天頂衛星システムQZSS)」に対応していることを今更ながら把握しました・・・。Vantageシリーズ全部対応したようです。慌てて「設 […]
「iPhone SE(第2世代)」を購入しました。色々気になる部分はありますが私にはちょうど良いタイミングだったので購入することにしました。 iPhone6sがそろそろ厳しい 私はiPhone6sを使用していましたがAppleCareを利用してバッテリー交換や液晶ガラス交換など延命を図りましたが […]
自転車に必ず装着しないといけないパーツに「ベル」があります。あくまでも緊急時の警告用で歩行者にむやみやたらに鳴らしてはいけないものですが法律上付けておかないといけません。付けなければいけないにしてもママチャリに付いているようなテンプレ的なベルはデザインとしてもスポーツ自転車とはミスマッチで違和感が […]