CATEGORY

ミニベロ

  • 2023年3月26日
  • 2023年3月26日

ミニベロ「グレイシア」の ハンドルバーについて考える マルチポジションが取れるハンドルバーを検討

 先日、ミニベロ「グレイシア」のリペアと若干の仕様変更について記事を投稿しましたが今回はそれに続く雑記です。前に投稿した記事でミニベロ「グレイシア」のハンドルバーも別ものもに交換したいと書きました。なぜか街乗り短距離用途で購入したグレイシアで中長距離を走る機会もあるためそれに合わせて多少の仕様変更を […]

  • 2023年3月21日
  • 2023年3月21日

ミニベロ「グレイシア」のリペア完了!! ショップでワイヤー関係を診てもらいました

 前回に引き続きミニベロ「グレイシア」の補修・整備の続きです。先日投稿した記事にある通り劣化していたチェーン・チェーンリング・スプロケなどを交換するなどしました。その際に自分では手が付けられなかったシフト・ブレーキワイヤーについてショップさんに診てもらうことにしました。  CLAMP松本蔵店さんでワ […]

  • 2023年3月19日
  • 2023年3月21日

ミニベロ「グレイシア」の劣化した部品の交換など補修作業を実施しました

 かれこれ2年以上使用しているミニベロのグレイシア。各所が傷んできていたので必要最低限のパーツ交換や仕様変更を実施しました。今回の作業はカスタムではなく、どちらかといえば「補修」と言える内容です。  作業内容は汚れと劣化がひどいチェーンなどのパーツ交換、タイヤの変更、ホイールハブのメンテナンス(グリ […]

  • 2023年3月11日
  • 2023年3月25日

早春の福寿草で春の訪れを感じる 「2023 松本市四賀福寿草まつり」に行ってきました!!

 花粉とは別のもので春の到来を感じたいと思い、松本市四賀地区で開催中の「2023 松本市四賀福寿草まつり」に行ってきました。例の感染症の影響から3年ぶりの開催とのことですが、 福寿草の黄色い花が春の訪れを感じさせるかのように満開でした。  今回も例の如く松本市街地から四賀地区までミニベロで移動。ロー […]

  • 2023年3月10日
  • 2023年3月10日

ミニベロ「グレイシア」をなんとかしたい カスタム? 買い替え? シマノ新型コンポ 「CUES(キューズ)」も興味があります

 街乗り用で購入したミニベロのグレイシアもそこそこガタや気になる部分が出てきています。決定的に運用に支障が出そうになるまでは使い続けたいところですが、そうなると部品交換やショップに本格的なメンテナンス依頼をする必要も出てきます。「なぜか」街乗り以上に長距離を走る機会もあるのでその点も含めて色々検討し […]

  • 2023年3月4日
  • 2023年3月5日

ミニベロ「グレイシア」で安曇野エリアをサイクリング

 久々にミニベロ「グレイシア」で安曇野エリアをサイクリングしてきました。以前より思うところがあり、今回のグレイシアにはグラベルロードで遠出する時とほぼ同程度の装備を積載。さらに登り坂が多めの山麓線などそれなりに走り込むようなコースを走ることにしました。  「あづみ野やまびこ自転車道」の定番の位置から […]

  • 2023年2月26日
  • 2023年2月26日

ミニベロ「グレイシア」で冬の寒空のもとゆるポタ

 用事があったので松本市街地までミニベロでサイクリングしてきました。まともに走るのは久々ですがゆったりまったりミニベロで走るのは気持ちが良いものです。  青空と日差しが出て常念岳もくっきりと見えています。走っていて眺めは良いのですが冷たい風が吹きつけてきます。  美ヶ原方面もよく見えますね。  用事 […]

  • 2022年9月12日
  • 2022年9月12日

ミニベロの振動対策について思うこと

 ミニベロの宿命の一つに「走行時の振動を拾いやすい」というものがあります。ミニベロははシティサイクルやロードバイクと比べてホイール径が20インチ前後と小さいのでどうしても路面からの振動を多く拾います。  自分の経験から例を挙げると、取り付けていたライトやアクションカムがお辞儀して下を向いてしまったり […]

  • 2022年9月4日
  • 2022年9月4日

ミニベロで松本サイクリング 薄川沿い・美ヶ原温泉・浅間温泉エリア

 先日、薄川沿いと美ヶ原温泉エリアを走りましたが、今回もほぼ同じエリアをミニベロでサイクリング。15時くらいから雨が降るという予報だったのでそれまでには撤収するつもりで出発。  とりあえず薄川沿いに到着。これから雨が降るようには思えない青空。  しかし、山の方を見るとまとまった雲が伸びてきています… […]

  • 2022年8月27日
  • 2022年8月27日

「蓄圧式スプレー」で自転車の洗車がとても捗る!!

 今回は自転車の洗車道具として園芸用の「蓄圧式スプレー」を導入した話です。まず、自転車の洗車は住宅事情で大きく変わってくると思います。庭付き一戸建てなら水でバシャバシャ洗車できますが、マンション・アパートだと室内で水無し洗車となるでしょう。  私も以前はベランダなどが無いため室内洗車でした。ワコーズ […]