- 2019年5月12日
- 2020年1月30日
彩湖までキャンプサイクリングをしてみた
タイトルほどたいそうなものではありませんが、キャンプっぽいことをしてきました。夏に使用する予定があり今春リニューアルされた「モンベルのステラリッジテント2型」を調達。事前にテント設営の練習と他の装備も試そうということで「彩湖・道満グリーンパーク」に行きました。 交通手段の関係でこれらの装備をロー […]
タイトルほどたいそうなものではありませんが、キャンプっぽいことをしてきました。夏に使用する予定があり今春リニューアルされた「モンベルのステラリッジテント2型」を調達。事前にテント設営の練習と他の装備も試そうということで「彩湖・道満グリーンパーク」に行きました。 交通手段の関係でこれらの装備をロー […]
「プレミアム・バイク・インプレッション2019春」に行きました。本イベントは東京の明治神宮外苑で行われるスポーツバイシクルの試乗会で外周1.3kmほどの距離を試乗することができます。当日まですっかりイベントのことを忘れていたのですが出展メーカーを確認すると興味のあるメーカーさんの名前を見つけたため行 […]
令和最初のサイクリングとして白馬村に行ってきました。今まで行っていなかった大出の吊り橋エリアを走行。後日記事にしますが実は小谷村にサイクリングしに行きましたが道を間違えたりダートに突っ込んだりと色々あり、併せて行く予定だった白馬村に逃げ帰った次第…。 気を取り直してランチを取りサイクリング開始。お店 […]
平成最期のブログ記事投稿です。平成最期のサイクリングとして4月29日(月・祝日)に実施された「信州花フェスタ2019 サイクリングツアー」に参加しました。本イベントは「信州花フェスタ2019」と「アルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)」がタイアップするサイクルイベントです。今年はAACRに申 […]
タイトルの通り「埼玉サイクルエキスポ」に行ってきました。目的は後述の興味ある自転車の実物を拝んだり試乗をしたいというもの。サイクルモードは何回か行ったことがあるのですがこちらは初めて行きました。 以前に行ったことのある「サイクルモード」ほど大きくはありませんが有名どころのメーカー各社が参加してい […]
サイクリングをしているうちにだんだんとリアルタイムで速度・距離・ケイデンス・心拍数・現在位置・消費カロリー等々を知りたくなります。そんな時に必要なのが「サイクルコンピューター」。これがあると「ただ走る」よりも楽しくなります。 私は当初CAT EYEの入門機を使用していましたが「GPS機能」や「斜 […]
今回の記事はただの呟きみたいなものです。タイトルの通りで以前からグラベルロードバイクの買い足しを検討中です。輪行での遠出は主にTREKのエモンダSL6というロードバイクを使用しています。もともと輪行時の自転車の軽量化という目的があってロードバイクを購入したのでほぼ満足しています。 それなら何故グ […]
ロードバイクといったスポーツバイシクルに乗り始めると一度くらいはサイクルイベントに出ようと検討する人は多いのではないでしょうか。でも、初めてで不安だったりヒルクライムやレースは遠慮したいという方もいると思います。そこで一つオススメしたいのが「アルプスあづみのセンチュリーライド」(以下AACR)。 […]