CATEGORY

ミニベロ

  • 2021年4月14日
  • 2021年4月16日

ミニベロで春の松本市内をサイクリング

 前回の記事に引き続き桜や菜の花のある景色を求めて松本市内をミニベロでサイクリング。今回は「アルプス公園」、「弘法山古墳」、「馬場家住宅」などをまわりました。  今回は松本市内の狭い範囲の移動なのでグレイシアで出発。市街地を走るならキックスタンドがあると非常に使い勝手が良く、景色を楽しみながら走るに […]

  • 2021年3月22日
  • 2021年3月22日

自転車の防犯登録の「抹消」と「再登録」をしました

 タイトルそのままですが自転車の防犯登録の抹消と再登録をしました。引っ越したのでこの手続きをしないと万が一、盗難された後に警察などで回収された際に旧居住地の警察署に送られてしまいます。その他にも所有確認等で不都合が出てくるので再登録は必要です。自動車やバイクも登録の変更が必要なのでそれと同じ物だとい […]

  • 2021年3月9日
  • 2021年3月9日

劣化コピーとは言わせないっ!! 素朴堅牢なる学校建築「旧山辺学校校舎」

 松本市に「旧山辺学校校舎」という明治期に建てられた学校建築物があります。国宝の「旧開智学校」とどことなく似ていますが、それもそのはずで旧開智学校を参考にして建てられています。この校舎は里山辺という市街から少し離れたところにあります。そのため今回もグレイシアを走らせて校舎まで行ってきました。  Go […]

  • 2021年3月7日
  • 2021年3月7日

チェーンオイル買い出しとキッチンカー

 今回はチェーンオイルを求めて近場のサイクルショップまでミニベロでサイクリング。引越し作業の関係でチェーンオイルを補充できず切らしていました。さすがにそろそろチェーン掃除と注油が必要です。特にRENEGADE S2は若干ジャリジャリ音がしている状況・・・。 チェーンオイル求めて三千里・・・(嘘)   […]

  • 2021年3月5日
  • 2021年3月5日

近代教育黎明期の学校建築物 国宝「旧開智学校」

 松本市にある国宝「旧開智学校」は耐震工事のため2021年6月から3年間の休館に入ります。3月31日まで「come to matsumotoキャンペーン」の一環として無料開放も始まっていたのでミニベロでのポタリングと合わせて行ってきました。 「旧開智学校」について  「旧開智学校」は長野県松本市にあ […]

  • 2021年2月21日
  • 2021年2月21日

松本市のレンタサイクル「すいすいタウン」が終了するので利用してきました

 松本市には現在「すいすいタウン」とシェアサイクル「HELLO CYCLING」という2つのレンタサイクルが存在します。  今回利用してきた「すいすいタウン」は「HELLO CYCLING」に事業一本化ということで2021年(令和3年)3月31日で終了します。以前より「すいすいタウン」を一度は利用し […]

  • 2021年2月6日
  • 2022年9月15日

DAHONの2021年モデル「DEFTAR(デフター)」ってVitesseだよね?

 今回はダホン2021年モデルについてのただの雑記です。思ったことをだらだらと呟きます。  ダホンの2021年モデルが昨年の9月あたりに発表されています。実際にお店に入るのは今年の春先以降というものが多いようです。その2021年モデルの中に「DEFTAR(デフター)」というモデルがあります。  この […]

  • 2021年1月26日
  • 2021年2月20日

かつて在った貨物支線「北王子線」跡を行く

 かつて「北王子線」という東北本線の貨物支線がありました。だいぶ前ですが通りがかりに「何の線路だろう?」と写真の廃線路を見かけましたがスーツ交通というチャンネルのYouTube動画を見て正体を知りました。「かつて」と書きましたが縮小されつつも2014年とわりと最近まで運用されていたとのこと。再度、通 […]

  • 2020年12月16日
  • 2020年12月19日

コンフォート寄りのミニベロで長距離ライド【グレイシアで豊洲・お台場エリアをサイクリング】

 グレイシアの初期点検などいくつかの用事を片付けるために早朝から出発。冷え込むと聞いていましたが本当に寒い・・・。  とりあえず一つ目の用事はサクッと終わらせて次はお台場方面に行きます。  このエリアは自転車であまり走らないので道を間違えて引き返しつつ進みます。お台場など港湾エリアは島で構成されてい […]

  • 2020年11月26日
  • 2022年4月13日

さらなる乗り心地向上を目指してグレイシアのタイヤをサーファス「トラッカー」に交換

 グレイシアのタイヤを「トラッカー(TRACKER)」に交換しました。ついでにタイヤなどの重量も測ったので記録として残します。結論から言うとグレイシアにはトラッカーの方がマッチしていると思います。 サーファス 「トラッカー(TRACKER)」について  「トラッカー」はタイヤ幅が「20 x 2.30 […]