- 2022年8月27日
- 2022年8月27日
「蓄圧式スプレー」で自転車の洗車がとても捗る!!
今回は自転車の洗車道具として園芸用の「蓄圧式スプレー」を導入した話です。まず、自転車の洗車は住宅事情で大きく変わってくると思います。庭付き一戸建てなら水でバシャバシャ洗車できますが、マンション・アパートだと室内で水無し洗車となるでしょう。 私も以前はベランダなどが無いため室内洗車でした。ワコーズ […]
今回は自転車の洗車道具として園芸用の「蓄圧式スプレー」を導入した話です。まず、自転車の洗車は住宅事情で大きく変わってくると思います。庭付き一戸建てなら水でバシャバシャ洗車できますが、マンション・アパートだと室内で水無し洗車となるでしょう。 私も以前はベランダなどが無いため室内洗車でした。ワコーズ […]
何度か本ブログで「塩の道(千国街道)」について扱っていますが今回は松本市街地から「熊倉の渡し跡」までの区間です。 *実際に本記事の区間を回ったのは2021年春です。公開し忘れていました……。 全部歩くと時間がかかりすぎるため可能なところは自転車で走りました。また、市街地を中心に街道の痕跡が分かり […]
現在メインで使用しているサドルバッグは RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテン ワークス)の「Bike’n Hike Post Bag(バイクン ハイク ポストバッグ)」という製品です。 以前は「Bike’n Hike Bag」という名前でしたがポストという語が追加されて […]
ミニベロで安曇野エリアをサイクリングしてきました。ただ走るのもつまらないので豊科郷土博物館の展示を見に行くことにしました。ちょうど「八面大王と田村麻呂」という企画展示が実施中だったのでこの機会に行くことにした次第。 この日は白馬村まで桜を見にサイクリング するつもりでしたが雲が出ており翌日に延期 […]
松本城の桜に気を取られて忘れていましたが「弘法山古墳」の桜も見ごろを迎えていたのでミニベロでサイクリングがてら見に行きました。そのほかに帰路で見かけた「千鹿頭池(ちかとういけ)」の桜も立ち寄って見物。 薄川沿道も桜が満開でした。河川の工事中らしく重機が川に乗入れいています。 車の多さに辟易とし […]
相変わらず厳しい冷え込みですがミニベロでお散歩ライドしてきました。グレイシアの掃除をしようと思ったのですがどうせならもう一走りしてから掃除しようと思い出発。先日走った残雪地帯に再訪。 毎度のことながらランナーさんが多い薄川。青空も出て見事な冬晴れ。残雪地帯走ったら帰るつもりでしたが松本城にも寄り […]
私は以前から以前から「大型サドルバッグ」、正確には「バックパックにもなる大型サドルバッグ」を使っています。輪行も行う遠距離のサイクリングだとどうしても荷物が増えて収納スペースが必要になります。昨今のキャンプツーリングやグラベル向け商品の流行?に合わせてか「大型サドルバッグ」の種類が豊富にある状況で […]
久々にライトウェイの公式サイトを覗いたら「グレイシア」に新型ブロックタイヤモデルが出ていました(詳しい仕様と画像は公式サイトをご覧ください)。サイトでは「GLACIER BLOCK」という名前になっていますね。カルンバというBMX用タイヤからブロックタイヤに変更したマイナーチェンジモデルです。さら […]
駅に用事があったのでミニベロでサイクリングがてら夜の市街地に出てきました。帰宅ラッシュ時間帯でもそんなに混雑はしていません。当たり前ですが都市部と比べてこの辺りのボリュームが違います。 だいぶ前の記事で駅前駐輪場について触れましたが初めて利用しました。 Suicaのペンギンさん 「また、お会 […]