CATEGORY

サイクリング

  • 2022年4月18日
  • 2022年10月8日

サイクリングしていたはずが登山をしていた話 「光城山(ひかるじょうやま)」の桜を見に行きました

 最近のブログ記事を見てお分かりの通り最近は桜スポットを目立てにサイクリングをしています。そして、今回向かうのが「光城山(ひかるじょうやま)」です。長野県安曇野市豊科にある史跡でもあり桜の名所でもあります。池田町の陸郷桜仙峡とも迷いましたが天候や距離・スケジュールの兼ね合いで光城山に向かうことにしま […]

  • 2022年4月16日
  • 2022年4月16日

春の安曇野サイクリング2022 その2  あづみ野やまびこ自転車道(拾ヶ堰沿い)・ほりがねの里

 前回の常念道祖神からの続きで「じてんしゃひろば 自転車道休憩所」など「あづみ野やまびこ自転車道(拾ヶ堰沿い)」の桜を見に向かいます。  国営公園がある山麓線から道の駅「ほりがねの里」まで降りてきました。国営公園の菜の花はまだ先でしたがこちらはもう開花しています。道の駅利用者など撮影している人がそこ […]

  • 2022年4月15日
  • 2022年4月15日

春の安曇野サイクリング2022 その1 常念道祖神・国営アルプスあづみ野公園周辺

 昨年と同じようなパターンですがTwitterで「常念道祖神」の桜が満開を迎えていることを知りRENEGADE S2で出撃。幸いなことに澄んだ青空という好条件のもとでサイクリングができました。  拾ヶ堰沿いの「あづみ野やまびこ自転車道」を走って常念道祖神に向かいます。自転車道および「じてんしゃひろば […]

  • 2022年4月13日
  • 2022年4月15日

松本市内の桜を巡るミニベロサイクリング 弘法山古墳・千鹿頭池

 松本城の桜に気を取られて忘れていましたが「弘法山古墳」の桜も見ごろを迎えていたのでミニベロでサイクリングがてら見に行きました。そのほかに帰路で見かけた「千鹿頭池(ちかとういけ)」の桜も立ち寄って見物。  薄川沿道も桜が満開でした。河川の工事中らしく重機が川に乗入れいています。  車の多さに辟易とし […]

  • 2022年3月20日
  • 2022年3月27日

久々のRENEGADE S2でお散歩ポタ

 今回は久々にRENEGADE S2でお散歩サイクリングしてきました。時間の都合上、遠出はできないのでよく行くルートでお茶を濁します。  この前もRENEGADEを持ち出して走りに出たのですが強風と砂埃・花粉らしきものの猛威により早々に撤退。今回はよく晴れており空も霞んでいません。薄川沿いに出て走り […]

  • 2022年3月5日
  • 2022年3月5日

RENEGADE S2を掃除したので久々にサイクリング……からの早々に撤退

 冬眠?(放置)していたRENEGADE S2を久々に掃除したので早速走りに出ました。松本市街地に出てきてアルプス公園を目指しましたが強風と砂埃の厳しい天候でした。さらに遠くの景色が白くぼやけるほどガスっている状況。アルプス公園に行っても霞んだ景色しか拝めそうにないので早々に撤退することにしました。 […]

  • 2022年2月26日
  • 2022年2月26日

ミニベロで冬の朝ポタ

 相変わらず厳しい冷え込みですがミニベロでお散歩ライドしてきました。グレイシアの掃除をしようと思ったのですがどうせならもう一走りしてから掃除しようと思い出発。先日走った残雪地帯に再訪。  毎度のことながらランナーさんが多い薄川。青空も出て見事な冬晴れ。残雪地帯走ったら帰るつもりでしたが松本城にも寄り […]

  • 2022年2月19日
  • 2022年2月20日

薄川沿いの残雪路を走ったりアガタベーカリーまでサイクリングした話

 ここ最近は吹雪いたりして中々サイクリングができなかったのですが寝坊しつつも朝のサイクリングに出ました。フラフラと走りつつ薄川沿いまで到着しました。日陰になる部分はまだ雪が残っています。  常念岳方向は雲があるもののよく見えます。今回はやたらと車が多く薄川沿いに到着するまでが非常に長く感じました。さ […]

  • 2022年2月4日
  • 2022年2月4日

自転車の真の盗難対策とは? 結論:基本的な対策の積み上げとしか言えないようです

 最近、Twitter上でもロードバイクなどが盗難されたという内容をよく見かけます。私も街乗りやら遊びで自転車に乗っているので他人事ではありません。下手すれば今日にでも「自転車盗まれた」とつぶやく可能性は無きにしも非ず。そうならないためにも私なりに対策していることはいくつかあります。下記に列記しまし […]

  • 2022年1月29日
  • 2022年1月31日

自転車のアクションカメラ用ハンドルマウントを新調しました

 サイクリングで使用しているSONY「HDR-AS300」の純正ハンドルマウントのベルト部分が千切れてしまいました。ミニベロは問題ないので使い続けますがロードバイクのハンドルやステムに取り付けることはできなくなりました。同じものを買い直すのもつまらないので試しに「ミノウラ(MINOURA) 自転車 […]