- 2019年3月5日
- 2020年2月9日
Mu SP9 カスタム計画
昨年末からDash Altenaのカスタムを一通り行ったわけですが、その流れで街乗り用の「Mu SP9」をどうしようかという想いが湧いています。 Mu SP9は私が初めて買ったスポーツバイシクルで100km以上の長距離はもちろん「アルプスあづみのセンチュリーライド」を走ったこともあります。とはい […]
昨年末からDash Altenaのカスタムを一通り行ったわけですが、その流れで街乗り用の「Mu SP9」をどうしようかという想いが湧いています。 Mu SP9は私が初めて買ったスポーツバイシクルで100km以上の長距離はもちろん「アルプスあづみのセンチュリーライド」を走ったこともあります。とはい […]
タイトルの通り「埼玉サイクルエキスポ」に行ってきました。目的は後述の興味ある自転車の実物を拝んだり試乗をしたいというもの。サイクルモードは何回か行ったことがあるのですがこちらは初めて行きました。 以前に行ったことのある「サイクルモード」ほど大きくはありませんが有名どころのメーカー各社が参加してい […]
メインマシンとして使用しているMacBook Pro(2016)のキーボードに不具合が出たのでApple Storeに修理に出しました。このモデルは「バタフライキーボード」という薄いキーボードを搭載しています。具体的な不具合としては「n」が2回タイプされてしまい「なにぬねの」が「んあんいんうんえん […]
ロードバイクに代表されるスポーツバイシクルに乗る目的や楽しみを見いだす部分は人それぞれでレースやツーリング、健康増進、交通の足等々様々です。私は運動不足解消の一環で乗り始めましたが徒歩や電車では行きにくく、車では通り過ぎてしまう場所や景色に出会える乗り物として楽しさを見出しています。そういう場所に […]
サイクリングをしているうちにだんだんとリアルタイムで速度・距離・ケイデンス・心拍数・現在位置・消費カロリー等々を知りたくなります。そんな時に必要なのが「サイクルコンピューター」。これがあると「ただ走る」よりも楽しくなります。 私は当初CAT EYEの入門機を使用していましたが「GPS機能」や「斜 […]
お台場の実物大ユニコーンガンダムを見に行こうと思い立ちDash Altenaでお台場までサイクリングに行ってきました。ガンオタなのにまだ見に行っていないという体たらくですが、お台場に行く機会が同人イベント以外に無いので行こう行こうと思いつつ後回しになっていました。お台場近辺では荒川の緊急用河川敷道 […]
今回の記事はただの呟きみたいなものです。タイトルの通りで以前からグラベルロードバイクの買い足しを検討中です。輪行での遠出は主にTREKのエモンダSL6というロードバイクを使用しています。もともと輪行時の自転車の軽量化という目的があってロードバイクを購入したのでほぼ満足しています。 それなら何故グ […]
Dash Altenaのカスタマイズでハンドル周りを中心に重量が軽くなったわけですが、実際の重量を「数値」として把握していないことに気づきました。別にこれでレースに出るわけではないのですがどの程度軽くなっているのかを知りたくなりデジタル計量器で実際に測ってみました。 そんなわけで写真の「MYCA […]
2018年末にブルホーンハンドル化と105コンポへの換装と大がかりなカスタムを行いました。前の記事の通り、購入してすぐにタイヤやサドル等を交換し問題なく乗っていましたが、ある時期からクランクまわりで謎のカチカチ音が発生。お店で診てもらっても最後まで原因は不明でした。 *後で知ったことですが純正のク […]
2018年始めに「DAHON Dash Altena」という折り畳み自転車を買い足しました。購入してからそこそこ使い込んでいるので本体レビューやカスタムについて2回くらいに分けて記事にしようと思います。自分自身が購入にあたりレビュー等の情報が少なく難儀したこともあり備忘録も兼ねてですが何かの参考に […]