- 2022年1月22日
- 2022年1月23日
松本市の「氷彫フェスティバル2022」(前編)
松本市では現在、氷の彫刻を制作して展示するイベント「氷彫フェスティバル2022」が開催中です。新型コロナ対策もあるのか展示場所が分散しています。このイベント自体は32回目らしいですが例に漏れず感染症の影響で2年ぶりの実施とのこと。 昼間に各展示を見てきたのですがチャンピオンシップなるものが22日 […]
松本市では現在、氷の彫刻を制作して展示するイベント「氷彫フェスティバル2022」が開催中です。新型コロナ対策もあるのか展示場所が分散しています。このイベント自体は32回目らしいですが例に漏れず感染症の影響で2年ぶりの実施とのこと。 昼間に各展示を見てきたのですがチャンピオンシップなるものが22日 […]
駅に用事があったのでミニベロでサイクリングがてら夜の市街地に出てきました。帰宅ラッシュ時間帯でもそんなに混雑はしていません。当たり前ですが都市部と比べてこの辺りのボリュームが違います。 だいぶ前の記事で駅前駐輪場について触れましたが初めて利用しました。 Suicaのペンギンさん 「また、お会 […]
ミニベロのグレイシアにはサーファスの「トラッカー」というタイヤを履かせています。そのタイヤで雪道や凍結した路面をどの程度走れるものか試してみました。 ちなみにトラッカーの仕様は以下の通り。見た目の通りブロックパターンの付いた太いタイヤです。 カラー:ブラックサイズ:20×2.3(ETRTO406 […]
今回の記事は随分前のことですが「右脇腹の痛み」に気付き病院で診察してもらった際のお話です。結論から書くと「ACNES(前皮神経絞扼症候群)」という病気?でした。局所麻酔を打ってもらい3ヶ月する頃には症状は無くなりました。下記はその経過となります。知名度が非常に低い病気とのことで参考に記事に残してお […]
今回は仕事の隙間時間に松本市街に出てROVE STでゆるポタ。前回の記事でも触れましたがROVE STに新しいアイテムを装備したのでついでに走りに出てみた次第。松本市街に出て薄川沿いを走るだけのつもりでしたがそのまま「やまびこ道路」経由で浅間温泉エリアまで走りました。 松本市街に入り薄川に到着。 […]
すでにブログで扱った記憶があるのですが自転車のベルの話です。自転車にベルは必ず付けないといけませんがロードバイクなどスポーツ自転車にはデザインと機能性から「KNOG(ノグ)」が出している「Oi」」一択だと思っています。 デザインと機能が両立したベル 「Oi」は一般的なドーム型ベルと異なり、ハンド […]
新年、明けましておめでとうございます!! 2022年もよろしくお願いいたします。 私の場合はあまりこういう区切りと関係ない生活をしていますが世間の流れと合わせていかないと生活がダレてくるので意識的に取り入れていく方針。前回投稿の続きみたいになりますが2022年の目標など触れていきたいと思います。 […]
2021年最後の投稿となります。2020年からの新型コロナウイルス流行の影響が続いていますがそこそこやりたいことをできたと思います。少なくとも2020年よりははるかにマシな状況だったと思います。今年やったことや2022年以降にやりたいことなど自分用に振り返り・言語化しておこうと思います。 松本市に […]
冬場のデスクワーク時に気になるのが足の冷えです。暖房を入れても足の冷えが酷かったので「足入れクッション」を導入しました。特に電気毛布のような機能も無いただのクッションです。しかしながら非常に保温効果がありデスクワークが快適になりました。 足元は冷えやすい 暖房としてエアコンを使用していますが暖か […]