- 2020年2月11日
- 2020年2月13日
お尻が痛くなる原因はサドルだけじゃないかも?
ロードバイクなどのスポーツ自転車を始めるとほぼ必ず突き当たるのが「お尻が痛くなる問題」です。シティサイクルと異なり長時間かつ長距離走れてしまうが故の弊害です。 「元から付いていたサドルが合っていないのかも?」 と色々なサドルを物色し始めるわけです。 私もミニベロに乗り出した時に同様の問題に突き当 […]
ロードバイクなどのスポーツ自転車を始めるとほぼ必ず突き当たるのが「お尻が痛くなる問題」です。シティサイクルと異なり長時間かつ長距離走れてしまうが故の弊害です。 「元から付いていたサドルが合っていないのかも?」 と色々なサドルを物色し始めるわけです。 私もミニベロに乗り出した時に同様の問題に突き当 […]
KONA ROVE STを運用してみてグラベルロードを買う前に予想していた問題点についてある程度の確信が持てたので「グラベルロードの輪行」や「キャンプツーリング」について書いてみることにしました。 *先に断っておくと今回の記事はグラベルロードで「グラベルを走りに行くぜっ!!」という方にはまず関係な […]
よくロードバイク界隈では「ブレーキだけは105以上にするんだ!!」というアドバイスやら忠告の文句があります。ブレーキは「安全装置」として重要なパーツです。試乗含めてそこそこのブレーキの効き方の違いを体感しているのでその辺りについて書いていこうと思います。 「ブレーキは105以上」は本当 冒頭にも […]
当たり前の話になりますが自転車はデザインやスペックよりもまず「フレームのサイズが自分に合っているか」が何よりも重要です。これはロードバイクに限らずミニベロやクロスバイクといったものも同様です。サイズの合わない自転車に乗るのは一番の苦痛です。 サイズの重要さについてわかりやすい例として「アパレル […]
内容的にも毒が多いのでアイキャッチ画像は青空です。 今回は今までに色々と走る中で常々思うところがあり書いてみた次第。色々批判を招きそうだし、私自身もサイクリングで外を走るので車や歩行者から同じように思われているであろうことも承知の上で書きます。 「公共の場所」って意識ありますか? 私が「グルー […]
ROVE STと合わせてグレームバッグを導入しましたがこれまで色々なバッグを運用し各バッグの取り回しやクセは大体把握できました。 最近のサイクリングでは「大型サドルバッグ+フレームバッグ+ステムバッグ」に分散収納して運用しています。 まず「大型サドルバッグ」一つに荷物をまとめるのは荷物の取り回 […]
2019年も残すところ僅かですがもともと備忘録も兼ねて始めたこのブログ。当初目的に沿って改めて2019年の振り返りをしてみようと思います。ブログに書いていないことも色々としていますが大まかなものを挙げていこうと思います。 DAHON DASH ALTENAカスタム 2018年末にDAHONの「D […]
秋冬のサイクリングやハイキング等々アウトドアで困るのが服装選び。寒いので防寒を徹底したいところですが、やりすぎると暑くなりすぎて汗冷えを招くことになります。特に秋冬は時間帯や陽がさすかどうかで寒暖差が大きい季節です。 ジオラインだと寒いことがある 今までにパールイズミやモンベル・ファイントラック […]
KONA ROVE STの初期点検のため購入店舗に行きました。某アウトドアメーカーです。ただ、遠距離のため購入時と同じように輪行で自転車を持っていきました。(今後の定期的な整備は地元店舗にお願いするつもりです) 前回の輪行時に太いタイヤの関係で使用していたベルクロの長さが足りないという事態に。そ […]
買ってからそんなに経過していませんがROVE STにフレームの地が見えるほどの傷が付いてしまいました・・・。小さな傷ですがチェーンステーを「車止め」に擦ってしまったようで見事に塗装が剥げました。跳ね石ではなくこんなもので傷を付けてしまうとは・・・。 この「車止め」は本当に何とかして欲しいところ。 […]