- 2020年1月6日
- 2021年6月27日
自転車用フレームバッグはとても便利なアイテム
グラベルロードを購入したのはダート走行以外にもキャンプ道具を積載することも想定してのこと。ダボ穴やタイヤ・ギア比・フレーム強度の関係でロードバイクよりもグラベル ロードの方がアドバンテージがあります。 以前、ロードバイクでテント等を実験的に積載した際はバックパックも使用しましたが、背中に何かを背 […]
グラベルロードを購入したのはダート走行以外にもキャンプ道具を積載することも想定してのこと。ダボ穴やタイヤ・ギア比・フレーム強度の関係でロードバイクよりもグラベル ロードの方がアドバンテージがあります。 以前、ロードバイクでテント等を実験的に積載した際はバックパックも使用しましたが、背中に何かを背 […]
世間は年末年始で冬コミも始まりましたが、私は久々にロードバイクでポタリング。 実に○ヶ月ぶりのロードバイク・・・。冬晴れではありますが路面凍結も怖いので山麓線(AACRのコースと言えばわかる?)ではなく「あづみ野やまびこ自転車道」を走ることにしました。身体が鈍っているので満足に走れるか自信もない […]
年々見るものが無くなっているサイクルモードですが試乗したいモデルがあったので行くことにしました。フレーム素材や販路の関係で自分で購入することは無さそうなモデルもありますが「体験」はしてみたいということです。今回のサイクルモードの試乗コースは従来の舗装路メインの「オンロードコース」と凸凹の路面やパン […]
買ってからそんなに経過していませんがROVE STにフレームの地が見えるほどの傷が付いてしまいました・・・。小さな傷ですがチェーンステーを「車止め」に擦ってしまったようで見事に塗装が剥げました。跳ね石ではなくこんなもので傷を付けてしまうとは・・・。 この「車止め」は本当に何とかして欲しいところ。 […]
たまに「折りたたみ自転車ってどうなの?」、「ロードバイクもあるのになぜミニベロも?」など訊かれることがあります。この手の質問には色々なブログでも取り扱われているのでここで扱うことではないのですが「折りたたみ自転車」については基本的には「やめときな」と答えています。 *以下、折りたたみ自転車について […]
また追々記事にしようと思いますが「脱サイクルジャージ」を進めています。つまりは「トレッキング・登山ウェアをサイクリングでも使用することで共用化する」というもの。 全て・・・とまではいかないまでも「サイクリング専用」装備についてウェアを中心に統合を進めたい所存。もちろんサイクリングに特化したウェア […]
以前から行こう行こうと思っていた「久比岐自転車道」を走りに行きました。久比岐自転車道は糸魚川市〜上越市にかけて作られた自転車道で旧国鉄北陸本線の線路跡を利用しています。国道8号に沿ったコースを日本海を望みながら走ることができます。 ちなみに旧国鉄北陸本線は現在は「えちごトキめき鉄道日本海ひすいラ […]
先日の記事の通り白馬村をサイクリングしてきましたが、同じ日に小谷村でも国道148号線を回避して旧道探検サイクリングをしております。南小谷駅から平岩駅までの区間を走ろうと考えました。 スポーツバイシクルに乗り出してから海無し県出身の宿命として「自分の力で海まで行ってみたい」という想いが以前よりあり […]
ロードバイクのタイヤを「グラベルキングSK」にしていましたが急遽ボントレガーの「Bontrager R2 Hard-Case Lite Road Tire」に交換しました。 私のロードバイクはTREKの「EMONDA SL6」。「Bontrager R2 Hard-Case Lite, 700x […]