CATEGORY

ミニベロ

  • 2020年1月20日
  • 2020年1月20日

自転車用フロントライトを追加

 今回、追加導入したのがキャットアイ(CAT EYE) 「LEDヘッドライト [VOLT400XC] HL-EL070RC USB」。最大400ルーメンという性能です。田舎の夜道には明るさは不十分に感じますが街灯が充実している都市部なら充分な明るさです。  本製品を選んだ理由は「着脱の容易さ」です。 […]

  • 2019年10月2日
  • 2022年1月12日

「折りたたみ自転車はオススメしない」という話

 たまに「折りたたみ自転車ってどうなの?」、「ロードバイクもあるのになぜミニベロも?」など訊かれることがあります。この手の質問には色々なブログでも取り扱われているのでここで扱うことではないのですが「折りたたみ自転車」については基本的には「やめときな」と答えています。 *以下、折りたたみ自転車について […]

  • 2019年9月10日
  • 2021年11月4日

Dash Altena にキックスタンドを装着

 DAHONのミニベロ・折り畳み自転車はほとんどのモデルでキックスタンドを標準装備していますが、Dash AltenaやMu SLXなどの一部モデルはスタンド類が付いていません。しかし、実際の運用においてスタンド類があるとちょっと立てかける際にも非常に便利です。また、不意に倒れて傷がつくなどの事態を […]

  • 2019年9月8日
  • 2020年1月3日

サイクリング用のステムバッグ導入!!

 また追々記事にしようと思いますが「脱サイクルジャージ」を進めています。つまりは「トレッキング・登山ウェアをサイクリングでも使用することで共用化する」というもの。  全て・・・とまではいかないまでも「サイクリング専用」装備についてウェアを中心に統合を進めたい所存。もちろんサイクリングに特化したウェア […]

  • 2019年4月15日
  • 2019年4月25日

サイコンのマグネット問題を解決する

 サイクルコンピュータのセンサー用に「二六製作所」のネオジム磁石を導入しました。サイクルコンピューターに使用しているセンサーはホイールやクランクに取り付けたマグネットでスピードやケイデンス等々のデータを割り出します。だいたいはセンサーを購入するとマグネットと取り付け用のブランケットが付属してくるもの […]

  • 2019年4月13日
  • 2021年8月10日

VantageVの計測テストと荒川サイクリング

 新たに調達したPolarの「Vantage V」のテストも兼ねてDash Altenaで荒川沿いのコースを走ってきました。  詳しいレビューはいずれ書くつもりですがVantage Vは腕時計型のウェアラブル端末で主に日常生活やランニング等のスポーツアクティビティデータを収集・分析するのに役立つ製品 […]

  • 2019年3月31日
  • 2021年6月26日

DAHON Mu SP9をブルホーンハンドルにカスタム

 色々迷ってMu SP9を「街乗り・ゆるポタ用」に使い続けようと決めてからカスタム案を検討。使い続けるにあたって気になっている部分を仕様変更することにしました。ほぼハンドルのみのカスタムです。自分ではできない作業なので「サイクルハウスしぶや」さんに依頼。 *スタッフブログに詳しく出ていました。 とり […]

  • 2019年3月5日
  • 2020年2月9日

Mu SP9 カスタム計画

 昨年末からDash Altenaのカスタムを一通り行ったわけですが、その流れで街乗り用の「Mu SP9」をどうしようかという想いが湧いています。  Mu SP9は私が初めて買ったスポーツバイシクルで100km以上の長距離はもちろん「アルプスあづみのセンチュリーライド」を走ったこともあります。とはい […]

  • 2019年2月17日
  • 2019年2月22日

埼玉サイクルエキスポ2019に行ってきたよ!!

 タイトルの通り「埼玉サイクルエキスポ」に行ってきました。目的は後述の興味ある自転車の実物を拝んだり試乗をしたいというもの。サイクルモードは何回か行ったことがあるのですがこちらは初めて行きました。  以前に行ったことのある「サイクルモード」ほど大きくはありませんが有名どころのメーカー各社が参加してい […]

  • 2019年1月31日
  • 2020年6月23日

POLAR (ポラール) V650 レビュー

 サイクリングをしているうちにだんだんとリアルタイムで速度・距離・ケイデンス・心拍数・現在位置・消費カロリー等々を知りたくなります。そんな時に必要なのが「サイクルコンピューター」。これがあると「ただ走る」よりも楽しくなります。  私は当初CAT EYEの入門機を使用していましたが「GPS機能」や「斜 […]