CATEGORY

ミニベロ

  • 2022年2月26日
  • 2022年2月26日

ミニベロで冬の朝ポタ

 相変わらず厳しい冷え込みですがミニベロでお散歩ライドしてきました。グレイシアの掃除をしようと思ったのですがどうせならもう一走りしてから掃除しようと思い出発。先日走った残雪地帯に再訪。  毎度のことながらランナーさんが多い薄川。青空も出て見事な冬晴れ。残雪地帯走ったら帰るつもりでしたが松本城にも寄り […]

  • 2022年2月21日
  • 2022年5月2日

「大型サドルバッグ」の使用感、選び方、留意点など気付いた点

 私は以前から以前から「大型サドルバッグ」、正確には「バックパックにもなる大型サドルバッグ」を使っています。輪行も行う遠距離のサイクリングだとどうしても荷物が増えて収納スペースが必要になります。昨今のキャンプツーリングやグラベル向け商品の流行?に合わせてか「大型サドルバッグ」の種類が豊富にある状況で […]

  • 2022年2月2日
  • 2022年2月2日

ライトウェイ のミニベロ「グレイシア」に新型ブロックタイヤ装備の「GLACIER BLOCK」が追加されていました

 久々にライトウェイの公式サイトを覗いたら「グレイシア」に新型ブロックタイヤモデルが出ていました(詳しい仕様と画像は公式サイトをご覧ください)。サイトでは「GLACIER BLOCK」という名前になっていますね。カルンバというBMX用タイヤからブロックタイヤに変更したマイナーチェンジモデルです。さら […]

  • 2022年1月22日
  • 2022年1月30日

ミニベロで冬の夜間ライド

   駅に用事があったのでミニベロでサイクリングがてら夜の市街地に出てきました。帰宅ラッシュ時間帯でもそんなに混雑はしていません。当たり前ですが都市部と比べてこの辺りのボリュームが違います。  だいぶ前の記事で駅前駐輪場について触れましたが初めて利用しました。 Suicaのペンギンさん 「また、お会 […]

  • 2022年1月17日
  • 2022年1月17日

グレイシアで雪道を走ってみたら意外と大丈夫でした。ただし、とりあえず走れるというレベル

 ミニベロのグレイシアにはサーファスの「トラッカー」というタイヤを履かせています。そのタイヤで雪道や凍結した路面をどの程度走れるものか試してみました。  ちなみにトラッカーの仕様は以下の通り。見た目の通りブロックパターンの付いた太いタイヤです。 カラー:ブラックサイズ:20×2.3(ETRTO406 […]

  • 2021年10月10日
  • 2022年1月12日

グレイシアのサドルを交換した話

 スポーツ自転車界隈ではサドルと言えば「サドル沼」という言葉があるくらいサドル選びには悩むようです。しかし、私はサドル沼にはまるほどサドルでそこまで困ったことがありません。私の場合は「座面のセンターが凹んでいるか穴が開いている」形状なら問題ありません。それでも痛くなるのは長時間座りすぎか荷重バランス […]

  • 2021年8月21日
  • 2021年8月21日

朝のお散歩ミニベロライドとサンドイッチ

 雨予報だったはずが昼過ぎまで晴れに変わっていたので朝の散歩でミニベロを走らせてきました。青空は見えますが雲が多く、雨が時々パラついていたので昼過ぎまで晴れという予報も信用ならない空模様。  適当に流して松本城に到着。朝の時間帯で天気も微妙なせいか人通りもまばらです。雲が多いですが青空も見えます。背 […]

  • 2021年8月13日
  • 2021年8月14日

フォーミングマルチクリーナーの代わりに「台所用中性洗剤」で自転車の掃除をしてみた話

 以前からやってみようと思っていた「台所用中性洗剤」も使用して自転車の掃除をしてみました。先に書いておくと全部の作業を中性洗剤だけで掃除するわけではありません。今回はチェーン掃除のすすぎ・車体の洗浄で普段使用している「フォーミングマルチクリーナーの代用」として中性洗剤を使用するという話です。ワコーズ […]

  • 2021年7月28日
  • 2021年10月18日

ROVE STとグレイシアにセンタースタンドを取り付けました

 グラベルロードもロードバイクと同じようにキックスタンドの類は付いていません。しかし、荷物を積載することも想定しているのであればスタンドはあった方が便利です。スタンドがあることにより駐輪場所の選択肢も増えます。なによりも何かの拍子で自転車が倒れ車体と荷物に傷がつくことも防止できます。サイクルショップ […]