- 2021年3月5日
- 2021年3月5日
近代教育黎明期の学校建築物 国宝「旧開智学校」
松本市にある国宝「旧開智学校」は耐震工事のため2021年6月から3年間の休館に入ります。3月31日まで「come to matsumotoキャンペーン」の一環として無料開放も始まっていたのでミニベロでのポタリングと合わせて行ってきました。 「旧開智学校」について 「旧開智学校」は長野県松本市にあ […]
松本市にある国宝「旧開智学校」は耐震工事のため2021年6月から3年間の休館に入ります。3月31日まで「come to matsumotoキャンペーン」の一環として無料開放も始まっていたのでミニベロでのポタリングと合わせて行ってきました。 「旧開智学校」について 「旧開智学校」は長野県松本市にあ […]
松本市には現在「すいすいタウン」とシェアサイクル「HELLO CYCLING」という2つのレンタサイクルが存在します。 今回利用してきた「すいすいタウン」は「HELLO CYCLING」に事業一本化ということで2021年(令和3年)3月31日で終了します。以前より「すいすいタウン」を一度は利用し […]
今回はダホン2021年モデルについてのただの雑記です。思ったことをだらだらと呟きます。 ダホンの2021年モデルが昨年の9月あたりに発表されています。実際にお店に入るのは今年の春先以降というものが多いようです。その2021年モデルの中に「DEFTAR(デフター)」というモデルがあります。 この […]
かつて「北王子線」という東北本線の貨物支線がありました。だいぶ前ですが通りがかりに「何の線路だろう?」と写真の廃線路を見かけましたがスーツ交通というチャンネルのYouTube動画を見て正体を知りました。「かつて」と書きましたが縮小されつつも2014年とわりと最近まで運用されていたとのこと。再度、通 […]
グレイシアの初期点検などいくつかの用事を片付けるために早朝から出発。冷え込むと聞いていましたが本当に寒い・・・。 とりあえず一つ目の用事はサクッと終わらせて次はお台場方面に行きます。 このエリアは自転車であまり走らないので道を間違えて引き返しつつ進みます。お台場など港湾エリアは島で構成されてい […]
グレイシアのタイヤを「トラッカー(TRACKER)」に交換しました。ついでにタイヤなどの重量も測ったので記録として残します。結論から言うとグレイシアにはトラッカーの方がマッチしていると思います。 「トラッカー」はタイヤ幅が「20 x 2.30」で標準タイヤ「KARRUMBA 20 x 1.95」 […]
前の記事でも上げましたが街乗り用途としてRITEWAYの「GLACIER(グレイシア)」というミニベロを購入。購入後は街乗りで短距離をちょこちょこと乗っていますが累計走行距離が120kmを突破しました。グレイシアの走行感・性格など把握できてきましたので改めて走ってみて感じたことを上げてみたいと思い […]
最近、街乗り用途で導入したグレイシアのハンドルに「エクステンションバー」を導入してみました。 グレイシアのハンドルバーはステムからハンドルグリップの間で太さが微妙に異なります。深刻なレベルではありませんがハンディカムやライトをマウントしにくかったため(少し傾く)導入してみました。 このエク […]
街乗り用途としてRITEWAYの「GLACIER(グレイシア)」というミニベロ を購入しました。そんなに日が経っていないのですが現時点でのインプレ記事を上げてみようと思います。 購入理由 グレイシア を選んだのは後述の理由はありますが「かわいい細身フレームに太いタイヤを履いたアンバランスな見た目」 […]
先日、突然宅急便で大きな箱が届きました。AKIBOとかturnとか印字されていますがturnのバイク関係は購入していません。 とりあえず開封してみると「トラッカー(TRACKER)」というタイヤが入っていました。最近注文したミニベロと一緒に注文していたのですがタイヤが先に来たようです。 ちなみに […]