- 2021年6月4日
- 2021年6月5日
「CLAMP 松本蔵店」に行ってきました
6月から松本市にオープンした「CLAMP 松本蔵店」に行ってきました。すでに和泉町伍蔵の2階には「CLAMP 松本店 」がありますが登山などのアウトドアウェアや道具がメインです。今回同敷地内にオープンしたのは「自転車」がメインとなるお店です。すぐに何か買うというわけではないのですがどういうものが置 […]
6月から松本市にオープンした「CLAMP 松本蔵店」に行ってきました。すでに和泉町伍蔵の2階には「CLAMP 松本店 」がありますが登山などのアウトドアウェアや道具がメインです。今回同敷地内にオープンしたのは「自転車」がメインとなるお店です。すぐに何か買うというわけではないのですがどういうものが置 […]
仕事などの関係で午後からポタリングしてきました。 時間も時間なので松本城近辺をグルっと回って帰ろうかと思いましたが欲が出てきてしまいもう少し走ることに。 ボトルも持ってきていなかったのであまり坂がきつすぎない道を選びましたがそれでも辺鄙な道を走ることに。 ノロノロと走った末にアルプス公園に到 […]
グレイシアでゆるポタしつつ国宝「旧開智学校」を見学してきました。以前にも行ったことがありますが6月1日からは耐震工事のため約3年間は休館となります。そこで休館前にもう一度見ておこうと行ってみた次第。 また、今回はようやく回収できたロウロウマウンテンワークスさんの「Bike’n Hik […]
「国営アルプスあづみの公園」の無料開園日に合わせてミニベロでサイクリングしてきました。公園までは「あづみ野やまびこ自転車道」を利用して行くのですがミニベロのグレイシアで自転車道を走ったことがないので走ってみることにしました。 動画内でも触れていますが私の仕様のグレイシアだと「加速力」ではっきり差 […]
前回の記事の続きですが輪行して白馬村をサイクリングしてきました。行きの輪行については前回記事を見ていただくとして今回は信濃大町駅から出発します。 白馬駅まで輪行しても良かったのですが仁科三湖も走りたいことと電車代をケチるため信濃大町駅で下車。前回記事の最後に触れましたが輪行解除したらリアライトが […]
白馬村でサイクリングしてきましたが今回は途中まで「輪行」で行くことにしました。RENEGADE S2で輪行したことがなかったのでその練習と体力温存を兼ねてといったところ。サイクリングは後日別記事で扱うこととして本記事は輪行について。 輪行自体がほぼ1年半ぶりです。しかも油圧式ディスクブレーキモデ […]
「国営アルプスあづみの公園」の菜の花も気になっていたので安曇野エリアをゆるポタしてきました。RENEGADE S2で走っていますがサイクリングと呼べるほど走っていないので「ゆるポタ」です。 混雑していないところをひっそりとゆるポタ 「あづみ野やまびこ自転車道」を起点に車や人が少ないところをのんび […]
前回の記事の続きで長野県白馬村の「大出の吊橋」まで行ったお話です。仁科三湖を回った後だとハードでしたが、例年より早い桜の開花だったので多少の無理は承知で行くことにしました。 大町市から白馬村に自転車で行く場合はほとんどの場合が青木湖を通過して「佐野坂」を降るルートが定番だと思います。今回はせっか […]
今回は桜を見に「仁科三湖」や白馬村をサイクリングしました。特に今回の主目的は「中綱湖」の桜です。中綱湖はオオヤマザクラの水鏡が有名な撮影スポットでもあります。 *長くなるので白馬村は後日別記事で扱い今回は仁科三湖を回った際の話となります。 *「仁科三湖」は木崎湖・中綱湖・青木湖の3つを指し、か […]
土砂降りからの晴れとなりグレイシアでゆるポタに出かけました。しかし、タイトルの通りゆるポタから割とハードなサイクリングになりました。 雨が止み青空がのぞいたので「ゆるポタしよう!!」とグレイシアで家を飛び出しました。 昼前の時間だったので最近オープンした「」に行きました。「酒粕ベーコンレタスサ […]