- 2023年1月27日
- 2023年1月27日
チューブレスをやめてチューブド(クリンチャー)仕様に戻しました
RENEGADE S2をオーバーホールに出したタイミングに合わせてタイヤをチューブレスからチューブド仕様(クリンチャー)に戻しました。2年以上チューブレスで運用していましたが後述のことから元に戻した次第。チューブレスを使い続けてのレビュー、辞めた理由、乗り心地の変化など触れてみたいと思います。 辞 […]
RENEGADE S2をオーバーホールに出したタイミングに合わせてタイヤをチューブレスからチューブド仕様(クリンチャー)に戻しました。2年以上チューブレスで運用していましたが後述のことから元に戻した次第。チューブレスを使い続けてのレビュー、辞めた理由、乗り心地の変化など触れてみたいと思います。 辞 […]
先日投稿した記事のとおり、RENEGADE S2がオーバーホールから帰ってきたので調子を見るためにサイクリングしてきました。冬場でさらに遠出する時間もなかったので手近なところで安曇野エリアを走りました。 冬らしい天候といえばそれまでですがアルプスには雲がかかっています。 対して背後の大王わさび […]
RENEGADE S2を納車してから約3年ほど経過するのですがようやくオーバーホールに出しました。納車から新型感染症の影響で購入したショップさんががほぼ休業状態になったり、私自身が居住地を変えるなどお店に持っていく機会を逸していた事情があります。 そこまで荒っぽい使い方はしていないつもりですが、 […]
2022年の走り納めライドとして安曇野エリアを特に目的地なども決めずにサイクリングしてきました。日陰は雪が残っていたり凍結しているので安全第一のノロノロ運転です。 例の如く「あづみ野やまびこ自転車道」を経由して山麓線方面へ走ります。お山は雲なのか雪なのか白いモヤに覆われていて山容が隠れています。 […]
PepCycles(ペップサイクル)の「Cafe Rack(カフェラック)」というフロントラックをROVE STに取り付けてみました。前から小ぶりなフロントラックを検討していましたが、コンビニ・カフェの持ち帰りドリンクをスマートにマウントできるというこの変わったフロントラックを思い切って購入してみ […]
私が乗っているKONA「ROVE ST(2019年モデル)」は感染症流行の影響で乗れない時期が一定期間ありましたが納車から3年近くは乗っています。ロングライドはRENEGADEを使用していますがROVE STもそれなりの距離を走っています。ROVE STの特徴は理解した上で購入しているので特に大き […]
間が開きましたが以前に投稿した長野県大町市「高瀬渓谷」をサイクリングした記事の続きです。そのまま帰るには早いので先送りにしていた「小熊山」に登ることにしました。 高瀬渓谷からアルペンルート経由で下りていたこともあり、定番ルートの中綱湖側ではなく反対側の爺ヶ岳スキー場方面からの登るルートを選択。 […]
今回は「信州スカイパーク(長野県松本平広域公園)」までサイクリングしてきました。この都市公園は松本空港を囲むように設けられており、サンプロアルウィン、やまびこドーム、陸上競技場、芝生グラウンド、体育館、マレットゴルフコース、ドッグラン、サイクルセンター、広場などなど多岐にわたる施設があります。今回 […]
今回はかれこれ2年以上使い続けているWTB「Byway」というグラベル用タイヤのレビュー・インプレ的なお話です。WTBは「ロードプラス」というコンセプト・独自規格に基づいたタイヤ製品を出しておりBywayもその一つ。彼らの提唱するロードプラス規格は650bサイズを指しますが、だいたいの製品で700 […]
最近、長野県大町市の「高瀬渓谷」までサイクリングした話を投稿しました。しかし、前回行った時は途中で曇り空になってしまったので不完全燃焼感が拭えずにいました。そこでリベンジということで青空のタイミングを狙って再訪。きれいな秋晴れの下、お日様に照らされた紅葉を楽しんでまいりました。 前回行ったときに […]