- 2023年6月10日
- 2023年7月30日
iPhoneユーザーがGoogle「Pixel 7a」というAndroid端末を購入した理由
今までiPhone SE(第2世代)を使用していましたが、このたびGoogle「Pixel 7a」というスマートフォンに買い替えました。そう。ios端末ではなくGoogleが出しているAndroid端末です。買い替えと言っても実験的な側面もあるので今まで使用していたiPhone SEはまだ手元に残 […]
今までiPhone SE(第2世代)を使用していましたが、このたびGoogle「Pixel 7a」というスマートフォンに買い替えました。そう。ios端末ではなくGoogleが出しているAndroid端末です。買い替えと言っても実験的な側面もあるので今まで使用していたiPhone SEはまだ手元に残 […]
今年も松本城では「松本城~氷晶きらめく水鏡~」というレーザーマッピングによる演出が始まりました。実施期間は2022年12月1日~2023年2月28日の約3ヶ月。昨年も楽しませてもらいましたがさらに新しい演出も行われるようで今から楽しみです。 今回、演出を見に行くのに併せて手持ち機材でどの程度撮れ […]
先日、サイクリングで使用しているSONY「HDR-AS300」について各画質設定での撮り比べをしました。やはり動くものを滑らかに撮影するには視聴機材の関係からも「1080 60p 」くらいは必要だという私なりの結論を得ました。昨今の格安アクションカムをはじめ市場に出回っているアクションカムは「4K […]
今回はアクションカムの画質設定のお話です。私自身はサイクリングでSONY「HDR-AS300」というアクションカムを使用しています。思うところがあり改めて各画質設定における動画の映り具合を確認することにしました。後述しますが今回のことであまりにも間抜けなとんでもないことが発覚しました。ちゃんと設定 […]
流行語にもなった「ソロキャン」という言葉。その火付け役にもなった『ゆるキャン△』の作者あfろ氏の作品に『mono』というものがあります。 『mono』はシネフォト研究部の活動を描いたお話で『ゆるキャン△』とも世界観がつながっています(各務原家がゲスト出演しています)。お話も好きですがそれとは別に […]
毎年恒例ですが紫陽花を撮影してきました。撮影といっても大したものではなくデジカメを持って紫陽花スポットをうろついて良さげなところで撮るだけです。ただ、せっかくなら雨が降ってしっとりとした色を出している時に撮影したいと思っていました。紫陽花に限らずですが雨に濡れた花は色も濃くしっとりした感じが好きで […]
昨今のニュースで自動車の事故・煽り運転等で「ドライブレコーダー」の存在感が増しています。自分が気をつけていても「もらい事故」というものもあります。これは車に限らず同じ車道を走る自転車にも同様のことが言えます。自分の身の安全を守るためにも「ヘルメット」・「保険」と同じ必須装備だと思っています。 私 […]
紫陽花を見に箱根登山電車に乗ってきました。箱根登山電車は紫陽花が咲くこの時期は「あじさい電車」の愛称で呼ばれ、線路沿いの紫陽花を楽しみながら電車の旅ができるわけです。あじさい電車は昼と夜に別れていますが、今回は予約不要の「昼のあじさい電車」に乗りました(夜は要予約です)。 リンクの路線図を見てもら […]
タイトル通りで通りがかりで紫陽花が綺麗に咲いていたので寄り道して撮影。こういう場面でもスマホやコンデジがあればそこそこの写真は撮影できてしまうわけですからよく考えればすごい便利な世の中だと思います。私の場合はカバンにSONYの「DSC-RX100M3」を忍ばせているのでこういう時は非常に重宝します […]