- 2022年1月17日
- 2022年1月17日
グレイシアで雪道を走ってみたら意外と大丈夫でした。ただし、とりあえず走れるというレベル
ミニベロのグレイシアにはサーファスの「トラッカー」というタイヤを履かせています。そのタイヤで雪道や凍結した路面をどの程度走れるものか試してみました。 ちなみにトラッカーの仕様は以下の通り。見た目の通りブロックパターンの付いた太いタイヤです。 カラー:ブラックサイズ:20×2.3(ETRTO406 […]
ミニベロのグレイシアにはサーファスの「トラッカー」というタイヤを履かせています。そのタイヤで雪道や凍結した路面をどの程度走れるものか試してみました。 ちなみにトラッカーの仕様は以下の通り。見た目の通りブロックパターンの付いた太いタイヤです。 カラー:ブラックサイズ:20×2.3(ETRTO406 […]
スポーツ自転車界隈ではサドルと言えば「サドル沼」という言葉があるくらいサドル選びには悩むようです。しかし、私はサドル沼にはまるほどサドルでそこまで困ったことがありません。私の場合は「座面のセンターが凹んでいるか穴が開いている」形状なら問題ありません。それでも痛くなるのは長時間座りすぎか荷重バランス […]
雨予報だったはずが昼過ぎまで晴れに変わっていたので朝の散歩でミニベロを走らせてきました。青空は見えますが雲が多く、雨が時々パラついていたので昼過ぎまで晴れという予報も信用ならない空模様。 適当に流して松本城に到着。朝の時間帯で天気も微妙なせいか人通りもまばらです。雲が多いですが青空も見えます。背 […]
以前からやってみようと思っていた「台所用中性洗剤」も使用して自転車の掃除をしてみました。先に書いておくと全部の作業を中性洗剤だけで掃除するわけではありません。今回はチェーン掃除のすすぎ・車体の洗浄で普段使用している「フォーミングマルチクリーナーの代用」として中性洗剤を使用するという話です。ワコーズ […]
グラベルロードもロードバイクと同じようにキックスタンドの類は付いていません。しかし、荷物を積載することも想定しているのであればスタンドはあった方が便利です。スタンドがあることにより駐輪場所の選択肢も増えます。なによりも何かの拍子で自転車が倒れ車体と荷物に傷がつくことも防止できます。サイクルショップ […]
天候が回復していたので散歩がてら「薄川」沿道をミニベロでゆるポタしてきました。以前に少し走りましたが今回はもう少し山側(美ヶ原方向)に向かって走ってみました。 天候が回復しましたがお空には怪しい雲が留まっています。雨が降ってもおかしくない空模様。 先日、「アルプス展望しののめの道」を走った際に […]
「花手水(はなちょうず)」というものがあります。神社や寺院でお参りする前に手や口を清める水場を「手水舎(ちょうずや)」と言いますがそこを花で飾るというものです。 京都を起源として昔から存在するものらしいです。そして、昨年辺りから「花手水」を実施している色々な寺院・神社が増えたようです。増えた理由 […]
今回は紫陽花を見に松本市の「弘長寺(こうちょうじ)」に行ってきました。松本市の紫陽花スポットを知らなかったので調べたところ真っ先に出てくるのがこのお寺。「弘長寺」は「信濃あじさい寺」として有名なお寺で約90種1000株の紫陽花を見ることができるとのこと。紫陽花の季節ともなるとカメラを持った参拝者が […]
今回の記事は「ディスクブレーキの制動力はすごい」という話です。ごく最近ですが突然の雨に見舞われて自転車もずぶ濡れの状態で走ることがありました。その際にディスクブレーキの恩恵を改めて感じました。 私は雨が降っていたり降りそうな時には自転車には乗りません。好き好んでリスキーな状況で走る趣味は無いこと […]