CATEGORY

サイクリング

  • 2022年2月4日
  • 2022年2月4日

自転車の真の盗難対策とは? 結論:基本的な対策の積み上げとしか言えないようです

 最近、Twitter上でもロードバイクなどが盗難されたという内容をよく見かけます。私も街乗りやら遊びで自転車に乗っているので他人事ではありません。下手すれば今日にでも「自転車盗まれた」とつぶやく可能性は無きにしも非ず。そうならないためにも私なりに対策していることはいくつかあります。下記に列記しまし […]

  • 2022年1月29日
  • 2022年1月31日

自転車のアクションカメラ用ハンドルマウントを新調しました

 サイクリングで使用しているSONY「HDR-AS300」の純正ハンドルマウントのベルト部分が千切れてしまいました。ミニベロは問題ないので使い続けますがロードバイクのハンドルやステムに取り付けることはできなくなりました。同じものを買い直すのもつまらないので試しに「ミノウラ(MINOURA) 自転車 […]

  • 2022年1月22日
  • 2022年1月30日

ミニベロで冬の夜間ライド

   駅に用事があったのでミニベロでサイクリングがてら夜の市街地に出てきました。帰宅ラッシュ時間帯でもそんなに混雑はしていません。当たり前ですが都市部と比べてこの辺りのボリュームが違います。  だいぶ前の記事で駅前駐輪場について触れましたが初めて利用しました。 Suicaのペンギンさん 「また、お会 […]

  • 2022年1月17日
  • 2022年1月17日

グレイシアで雪道を走ってみたら意外と大丈夫でした。ただし、とりあえず走れるというレベル

 ミニベロのグレイシアにはサーファスの「トラッカー」というタイヤを履かせています。そのタイヤで雪道や凍結した路面をどの程度走れるものか試してみました。  ちなみにトラッカーの仕様は以下の通り。見た目の通りブロックパターンの付いた太いタイヤです。 カラー:ブラックサイズ:20×2.3(ETRTO406 […]

  • 2022年1月12日
  • 2022年1月15日

冬の夕暮れに浅間温泉エリア・薄川沿いをゆるポタ

 今回は仕事の隙間時間に松本市街に出てROVE STでゆるポタ。前回の記事でも触れましたがROVE STに新しいアイテムを装備したのでついでに走りに出てみた次第。松本市街に出て薄川沿いを走るだけのつもりでしたがそのまま「やまびこ道路」経由で浅間温泉エリアまで走りました。  松本市街に入り薄川に到着。 […]

  • 2021年11月19日
  • 2022年1月12日

2週連続で木崎湖をサイクリングした記

 先日アップした白馬村サイクリングの記事では割愛しましたが木崎湖周辺を走ったときの話です。2週連続で木崎湖に行っておりますが山側の道路が工事していたのでそれについても触れます。 木崎湖(仁科三湖)は何度行っても素敵な場所です 2週連続で木崎湖に行って自分でも「よくもまぁ飽きもせずに……」と思います。 […]

  • 2021年11月14日
  • 2022年1月12日

秋の白馬村サイクリング2021

 本格的な冬を迎える前に白馬村を走っておこうと輪行サイクリング。秋の白馬村を走るのは2019年以来です。今回は特に目的地などは無いので白馬村をフラフラ走ることにしました。  今回は時間と体力の節約のため輪行。今後、忙しくなるので輪行して遠出できるのは年内だとこれが最後かも。  車窓からの木崎湖。帰り […]

  • 2021年11月13日
  • 2023年10月8日

筑北村サイクリング(後編) 差切峡・山清路

 前編と中編と筑北村でのサイクリング について記事を上げてきましたが本記事が最後となります。今回は差切峡(さしきりきょう)と山清路(さんせいじ)です。山清路は正確には隣の生坂村ですがここで扱います。 坂北荘でランチ  差切峡に行く前に腹ごしらえで「坂北荘」でランチ。チャーシューメンともつ煮。もつ煮を […]

  • 2021年11月8日
  • 2021年11月8日

松本城の真っ赤に燃えるような紅葉

 時間ができたのでROVE STで松本市内を散策。松本城の紅葉がどうなっているか気になったのでついでに立ち寄ってみました。  夕陽に照らされる松本城。雲がないのでくっきりと遠くアルプスのシルエットも確認できます。夕方なこともあり混雑はしていません。先月までと違うのは外国人観光客が多いということでしょ […]

  • 2021年11月7日
  • 2022年1月12日

秋の木崎湖サイクリングとフォロワーさんとの邂逅

 今回は木崎湖周辺をサイクリングしてきました。Twitterで木崎湖の様子を見てほぼ衝動的に出発。今後、白馬に輪行して走りに行く予定もあるのでその下見や最近調達したワークマンのフリースウェアがのテストも兼ねています。 木崎湖(大町市)は紅葉がピーク  木崎湖や大町市街は紅葉がピークと言って良い状況。 […]