- 2019年10月12日
- 2020年1月3日
フレームに傷防止テープを貼りました
買ってからそんなに経過していませんがROVE STにフレームの地が見えるほどの傷が付いてしまいました・・・。小さな傷ですがチェーンステーを「車止め」に擦ってしまったようで見事に塗装が剥げました。跳ね石ではなくこんなもので傷を付けてしまうとは・・・。 この「車止め」は本当に何とかして欲しいところ。 […]
買ってからそんなに経過していませんがROVE STにフレームの地が見えるほどの傷が付いてしまいました・・・。小さな傷ですがチェーンステーを「車止め」に擦ってしまったようで見事に塗装が剥げました。跳ね石ではなくこんなもので傷を付けてしまうとは・・・。 この「車止め」は本当に何とかして欲しいところ。 […]
最近、ロードバイクでサイクリングをする際にはキャンプっぽいこともしたり、輪行で山道や砂利道を走る機会がそこそこあります。そういう遊び方をさらに快適かつ楽しくするために昨今話題の「グラベルロードバイク」としてKONAの「ROVE ST(2019モデル)」を納車しました。 本記事ではKONA ROV […]
たまに「折りたたみ自転車ってどうなの?」、「ロードバイクもあるのになぜミニベロも?」など訊かれることがあります。この手の質問には色々なブログでも取り扱われているのでここで扱うことではないのですが「折りたたみ自転車」については基本的には「やめときな」と答えています。 *以下、折りたたみ自転車について […]
8月の唐松岳に続いて今度は中央アルプスの木曽駒ケ岳を登ってきました。私は長野県出身ですが伊那、木曽、飯田といった「南信」方面は行ったことがありません。 また、木曽駒ケ岳に登る際に通過するこちらの「千畳敷カール」という絶景スポットが『ゆるキャン△』にも出てきたこともあり(これが決め手)死ぬまでには行っ […]
DAHONのミニベロ・折り畳み自転車はほとんどのモデルでキックスタンドを標準装備していますが、Dash AltenaやMu SLXなどの一部モデルはスタンド類が付いていません。しかし、実際の運用においてスタンド類があるとちょっと立てかける際にも非常に便利です。また、不意に倒れて傷がつくなどの事態を […]
また追々記事にしようと思いますが「脱サイクルジャージ」を進めています。つまりは「トレッキング・登山ウェアをサイクリングでも使用することで共用化する」というもの。 全て・・・とまではいかないまでも「サイクリング専用」装備についてウェアを中心に統合を進めたい所存。もちろんサイクリングに特化したウェア […]
改装中だったスターバックス銀座マロニエ通り店が「スターバックス リザーブ ストア マロニエ通り」として新装開店したので行ってきました。 ちなみに私はスターバックスコーヒーはコーヒー豆調達先の一つとして利用するのが殆どです。店舗で飲食するときもコーヒーメニューばかりです。よほどのことがない限りフラ […]
先日、実際に登山をしてみて「持っていて良かった」、「持っておけば良かった」、「持って行ったけど必要なかった」等の視点で書いてみたいと思います。*レインウェアやシュラフ・テント等基本の必須装備は除く 持って行って良かったもの ・アルパインポール 真っ先に挙げるとすればこの「アルパインポール」です。私は […]
今回の記事はカテゴリをどうしようか考えてしまうほど雑記といった内容です。昨今、タピオカミルクティーがブームになっているようでどのお店も休日は行列ができています。「タピ活」と言うそうですね。某ルミネ7階の行列は端から見て異常そのもの。私は高校生時代の修学旅行で行った沖縄で初めて存在を知りました。もう […]