- 2021年12月14日
- 2021年12月14日
アウトドアでビリヤニが食べられるならこれはアリ!! 「オニシのビリヤニ」実食レビュー
尾西食品は「アルファ米ごはんシリーズ」として五目ごはん、わかめごはん、ドライカレーなど色々な種類のメニューを出しています。下のようなパッケージは見覚えがある方が多くいるかと思います。他にも「おにぎり」の状態で戻せる商品など変わったものもあります。 そんな尾西食品が出しているメニューの中に「ビ […]
尾西食品は「アルファ米ごはんシリーズ」として五目ごはん、わかめごはん、ドライカレーなど色々な種類のメニューを出しています。下のようなパッケージは見覚えがある方が多くいるかと思います。他にも「おにぎり」の状態で戻せる商品など変わったものもあります。 そんな尾西食品が出しているメニューの中に「ビ […]
以前にHUION「Kamvas16(2021)」のレビュー記事を上げましたが今回は「Kamvas12」という液晶ペンタブレットのレビューとなります。実はこのたびHUION様より実機をご提供いただいた次第。実機を確認する前は11.6インチサイズという小ささに若干の不安がありましたが使ってみたら予想以 […]
「松本市イルミネーション2021-2022」という企画の中の一つである「松本城 氷晶きらめく水鏡」の点灯式に行ってきました。 レーザープロジェクションマッピングによるイルミネーションで松本城を彩るというものです。 東京でも東京スカイツリーなどのライトアップはありますがレーザープロジェクションマッ […]
色々なところでブラックフライデーのセールが行われていますが自転車やスポーツ関係でお馴染みのWIGGLEのブラックフライデーセールでグラベルロード用タイヤを調達しました。次年度でタイヤを交換しないといけない具合だったので渡りに船でした。 今使っているものと同じタイヤ「BYWAY」を購入 購入したの […]
先日アップした白馬村サイクリングの記事では割愛しましたが木崎湖周辺を走ったときの話です。2週連続で木崎湖に行っておりますが山側の道路が工事していたのでそれについても触れます。 木崎湖(仁科三湖)は何度行っても素敵な場所です 2週連続で木崎湖に行って自分でも「よくもまぁ飽きもせずに……」と思います。 […]
本格的な冬を迎える前に白馬村を走っておこうと輪行サイクリング。秋の白馬村を走るのは2019年以来です。今回は特に目的地などは無いので白馬村をフラフラ走ることにしました。 今回は時間と体力の節約のため輪行。今後、忙しくなるので輪行して遠出できるのは年内だとこれが最後かも。 車窓からの木崎湖。帰り […]
前編と中編と筑北村でのサイクリング について記事を上げてきましたが本記事が最後となります。今回は差切峡(さしきりきょう)と山清路(さんせいじ)です。山清路は正確には隣の生坂村ですがここで扱います。 坂北荘でランチ 差切峡に行く前に腹ごしらえで「坂北荘」でランチ。チャーシューメンともつ煮。もつ煮を […]
時間ができたのでROVE STで松本市内を散策。松本城の紅葉がどうなっているか気になったのでついでに立ち寄ってみました。 夕陽に照らされる松本城。雲がないのでくっきりと遠くアルプスのシルエットも確認できます。夕方なこともあり混雑はしていません。先月までと違うのは外国人観光客が多いということでしょ […]
今回は木崎湖周辺をサイクリングしてきました。Twitterで木崎湖の様子を見てほぼ衝動的に出発。今後、白馬に輪行して走りに行く予定もあるのでその下見や最近調達したワークマンのフリースウェアがのテストも兼ねています。 木崎湖(大町市)は紅葉がピーク 木崎湖や大町市街は紅葉がピークと言って良い状況。 […]
前回の記事からの続きで「善光寺街道」関係の青柳宿・大切通しのお話となります。坂北駅近くにある「青柳宿」・「大切通し」はぜひとも自転車で行って見たいと思っていたので善光寺街道に沿って行ってみることにしました。 善光寺街道 ちなみに善光寺街道は2系統あるのですがここで言う「善光寺街道」は北国西街道・ […]