• 2022年5月8日
  • 2022年9月3日

菜の花と残雪の北アルプスの景色が美しい中山高原までサイクリングしてきました!!

 今の季節柄どうしても満開の菜の花の景色を拝みたいと思い長野県大町市の「中山高原」までサイクリングしてきました。存在は知っていましたが行ったことがなかったので一度は行ってみようと思い出発。行きと帰りに寄り道しつつ菜の花の景色を楽しんできました。 木崎湖(稲尾駅)周辺をぶらぶらポタリング  初っ端寝坊 […]

  • 2022年5月6日
  • 2022年5月6日

「BEYOND TOFU BAR(ビヨンドとうふバー)」との思わぬ再会を果たす

 過去に「相模屋の「ビヨンドとうふバー」を試しに実食」という記事をあげたことがあります。この「BEYOND TOFU BAR(ビヨンドとうふバー)」は相模屋が「BEYOND TOFU」というブランドで展開している商品群の一つです。  発売当時はセブンイレブンのみの販売でしたが当時から賛否分かれる評価 […]

  • 2022年5月5日
  • 2022年6月13日

「塩の道(千国街道)」を歩く 栂池高原〜白馬駅

 前回投稿した小谷村の「塩の道祭り」に参加した記事の続きになります。そのまま白馬大池駅まで降りて帰るのももったいなかったので「栂池高原-白馬駅」区間の塩の道を歩くことにしました。 *イベントルートの関係から「糸魚川市方面→松本市側」の順で歩いております。  塩の道のルートは前回記事でも紹介している『 […]

  • 2022年5月4日
  • 2022年6月13日

「塩の道」を歩く 小谷村の「塩の道祭り」に参加し「千国越えルート」をクリア!!

 数年前から参加したいと思っていた「塩の道祭り」に参加しました。この「塩の道祭り」は毎年ゴールデンウィーク期間中に行われており3日は小谷村、4日は白馬村、5日は大町市でかつての「千国街道(塩の道)」を歩くというイベントです(申込み・参加は各々別途)。自分がサイクリングにハマり出した頃から興味があった […]

  • 2022年4月30日
  • 2022年5月2日

中綱湖の桜、白馬村の桜を巡るサイクリング 曇り空で大敗北……

 今回は大町市の中綱湖と白馬村の桜を見にサイクリングしてきました。先に触れておくと桜が満開のベストなタイミングで行くことができたのですが天候は曇り空という残念な日でした。 中綱湖の桜  今回は現地到着時間を考慮して中綱湖(簗場駅)まで輪行。写真の通りバッチリ満開を迎えています。  曇り空であることに […]

  • 2022年4月28日
  • 2022年4月28日

大糸線応援隊に入隊しました!!

 タイトルの通りですが遅まきながら「大糸線応援隊」に入隊しました。ドライな言い方になりますが入隊したから何がどう変わるというものではないと思っています。ただ、輪行などで利用する身としては無くなったら困るのでささやかながら大糸線を応援しようということで入隊した次第。 大糸線応援隊とは?  「大糸線応援 […]

  • 2022年4月27日
  • 2022年4月27日

ミニベロポタしつつ豊科郷土博物館「八面大王と田村麻呂」の企画展示を見に行きました

 ミニベロで安曇野エリアをサイクリングしてきました。ただ走るのもつまらないので豊科郷土博物館の展示を見に行くことにしました。ちょうど「八面大王と田村麻呂」という企画展示が実施中だったのでこの機会に行くことにした次第。  この日は白馬村まで桜を見にサイクリング するつもりでしたが雲が出ており翌日に延期 […]

  • 2022年4月26日
  • 2022年12月17日

Macにも対応している読み上げソフト「VOICE PEAK(ボイスピーク)」を導入しました!!

 前から検討していた読み上げソフト「VOICEPEAK(ボイスピーク)」を導入しました。Macの場合はこれといった読み上げソフトの選択肢が無い状況でしたが、3月に「VOICEPEAK」がリリースされたことで光明が指しました。導入までの経緯や使用感などを以下に書いていきますが非常にオススメできる読み上 […]

  • 2022年4月22日
  • 2022年4月22日

道路交通法改正に絡んで電動キックボードについて思うことアレコレ

 最高速度20km以下の電動キックボードは免許不要で運用可能になるという改正道交法が成立したとニュースが出ています。これについて思うことが多々あるので下記に書いていきます。 具体的な改正内容について  現在の電動キックボードは原付バイク扱いであり公道を走るには免許・ヘルメット・ナンバープレート・自賠 […]

  • 2022年4月18日
  • 2022年10月8日

サイクリングしていたはずが登山をしていた話 「光城山(ひかるじょうやま)」の桜を見に行きました

 最近のブログ記事を見てお分かりの通り最近は桜スポットを目立てにサイクリングをしています。そして、今回向かうのが「光城山(ひかるじょうやま)」です。長野県安曇野市豊科にある史跡でもあり桜の名所でもあります。池田町の陸郷桜仙峡とも迷いましたが天候や距離・スケジュールの兼ね合いで光城山に向かうことにしま […]