CATEGORY

雑記

  • 2020年5月3日
  • 2020年5月3日

ブログの更新がしばらく止まるかな・・・?

 今回も雑記のようなもですがタイトル通りでしばらくブログの更新が止まる予定です。  個人的に色々とバタバタする予定で先月ペースでの更新は難しいのが確実。実際にどうなるのかわからないところがありますがブログどころかTwitterも超低浮上になる見込みです。このブログは自転車ブログと化しているところがあ […]

  • 2020年5月2日
  • 2020年5月2日

「変化」を受け入れるということ

 今回の記事は本当に雑記中の雑記です。ここ最近(近年)で感じていることを淡々と書いていきます。  今年に入り流行ってしまった「新型コロナウイルス」により「外出自粛」、「店舗休業」、「在宅勤務」、「テレワーク」、「オンライン授業」など様々な所で従来と異なる様相を見せています。ただし、今挙げた中でテレワ […]

  • 2020年5月1日
  • 2020年5月2日

iPhone SE(第2世代)を購入

 「iPhone SE(第2世代)」を購入しました。色々気になる部分はありますが私にはちょうど良いタイミングだったので購入することにしました。 iPhone6sがそろそろ厳しい  私はiPhone6sを使用していましたがAppleCareを利用してバッテリー交換や液晶ガラス交換など延命を図りましたが […]

  • 2020年4月23日
  • 2020年4月23日

輪行で遠出できないので過去の動画や写真を漁って気を紛らわせる

 タイトルのままですが新型コロナウイルスの影響で輪行を駆使した遠出が不可能という状況。正直、ストレスになっています。  できることはご近所の人通り少ないところを走るくらいのもの。他には以前の旅行の写真や動画を見るくらいです。早く収束して欲しいものです。  過去ファイル漁っていたら編集してそのままにな […]

  • 2020年4月20日
  • 2020年4月21日

「ソロライド」について

 私は「ソロライド派」です。新型コロナウイルスによる外出自粛の流れで自転車界隈も「三密」を避け「ソロライド」にしましょうという流れです。  「三密」とは「空気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発生をする密接場面」のこと。感染リスク回避のためにこれらを避けましょうということです […]

  • 2020年4月14日
  • 2020年6月25日

グラベルロードのチューブレス化計画(準備編)

 一時は断念したグラベルロードのチューブレス化ですが再度検討することにしました。  グラベルキング にタイヤ交換したばかりなのに何故また検討しているのかと言えば「リム打ちパンク時に外でのチューブ交換作業が現実的ではない」からです。  グラベルキング に交換した際はタイヤの着脱で非常に苦労しました。チ […]

  • 2020年4月11日
  • 2021年11月20日

「究極のブロッコリーと鶏胸肉」を注文してみた

 昨今、流行という時期を通過しある程度の認知度を得た「糖質制限」。やり過ぎは良くないのですが昼間に眠くならないなど一定のメリットはあります。そういった糖質制限の定番メニューに「鶏胸肉とブロッコリー」の組み合わせがあります。低脂質高タンパクで野菜も摂れる黄金コンビと言えます。  流行りに乗りまくってこ […]

  • 2020年3月29日
  • 2020年3月29日

春の雪と桜の花

 新型コロナウイルスにより不要不急の外出自粛要請まで出ていますがずっと引きこもるのも相当辛いのでご近所の桜を撮影しました。  雪の降りしきる中の桜の花を撮影する機会はこれを逃すと次はいつかわかりません。近いですがマスクやら防寒着等々フル装備で臨みます。カメラはソニーのRX100M3です。  行ってみ […]

  • 2020年3月23日
  • 2020年3月23日

新型コロナウイルスの影響がこんなところ(自転車関係)にも・・・。

 タイトル通りですがこの記事は雑記です。新型コロナウイルスの影響が各方面に出ています。高齢者については生命の危機、若年層については卒業式や入学式、学校の諸々のイベント、テーマパークの休園等々・・・。単純に生命や健康の危機以外にも経済活動にも多大な被害をもたらしています。  私個人についてもお仕事やプ […]

  • 2020年2月26日
  • 2020年3月1日

ロードバイク初心者が揃えておくべきもの

 私はこれまでに自転車用のアイテムにそこそこ手を出していますが「自転車と一緒にこれを最初から準備しておけば良かった・・・」というアイテムを紹介したいと思います。以下で挙げるものを最低限揃えておけばある程度の長距離を走り出してもトラブルに対応できたりモチベーションアップに繋がったりと安全に楽しくサイク […]