- 2021年11月7日
- 2022年1月12日
秋の木崎湖サイクリングとフォロワーさんとの邂逅
今回は木崎湖周辺をサイクリングしてきました。Twitterで木崎湖の様子を見てほぼ衝動的に出発。今後、白馬に輪行して走りに行く予定もあるのでその下見や最近調達したワークマンのフリースウェアがのテストも兼ねています。 木崎湖(大町市)は紅葉がピーク 木崎湖や大町市街は紅葉がピークと言って良い状況。 […]
今回は木崎湖周辺をサイクリングしてきました。Twitterで木崎湖の様子を見てほぼ衝動的に出発。今後、白馬に輪行して走りに行く予定もあるのでその下見や最近調達したワークマンのフリースウェアがのテストも兼ねています。 木崎湖(大町市)は紅葉がピーク 木崎湖や大町市街は紅葉がピークと言って良い状況。 […]
前回の記事からの続きで「善光寺街道」関係の青柳宿・大切通しのお話となります。坂北駅近くにある「青柳宿」・「大切通し」はぜひとも自転車で行って見たいと思っていたので善光寺街道に沿って行ってみることにしました。 善光寺街道 ちなみに善光寺街道は2系統あるのですがここで言う「善光寺街道」は北国西街道・ […]
今回はJR東日本主催の「駅からハイキング」と安曇野市のコラボイベントといえる「安曇野 APPLE HALLOWEEN in 廃線敷」に行ってきました。約1ヶ月前に行った安曇野市明科「旧国鉄 篠ノ井線廃線敷遊歩道」です。歩く範囲は前回と同じですがハロウィンイベントということでどんな感じか興味が湧いた […]
今回は長野県の筑北村(ちくほくむら)エリアをサイクリング。以前に「旧国鉄 篠ノ井線廃線敷遊歩道」の記事をあげましたがその延長線上のようなサイクリングです。旧篠ノ井線廃線跡・小仁熊(おにくま)ダム、「善光寺街道」関係で青柳宿・大切通し、差切峡(さしきりきょう)・山清路などを回ります。 長くなるので […]
安曇野市明科にある「旧国鉄 篠ノ井線廃線敷遊歩道」を歩いてきました。遊歩道として整備された直後に一度行ったことがありますが昔の話でよく覚えていません。そこで改めて遊歩道を通しで歩いてみることにしました。今回は「旧国鉄 篠ノ井線廃線敷遊歩道」までは自転車で行き、遊歩道は自転車を押して歩きました。 * […]
夏らしいものを見に行こうと思い「松本大学」正門前にある「新村(にいむら)ひまわり畑」に行ってきました。このひまわり畑は松本大学の総合経営学部の学生とJA松本ハイランド新村支部青年部が連携する「新村ひまわりプロジェクト」として行っている企画とのこと。今年は8月の3週目頃までが見頃らしいです。 国道 […]
梅雨明けを迎えましたが「法船寺」のアジサイはまだ咲いているようなのでサイクリングに合わせて見に行ってみることにしました。ピークは過ぎていますが梅雨明け直後なのでまだ大丈夫だろうという期待のもと自転車で向かいました。 今回はKONAの「ROVE ST」で向かいます。新型コロナウイルスの影響で1年以 […]
「花手水(はなちょうず)」というものがあります。神社や寺院でお参りする前に手や口を清める水場を「手水舎(ちょうずや)」と言いますがそこを花で飾るというものです。 京都を起源として昔から存在するものらしいです。そして、昨年辺りから「花手水」を実施している色々な寺院・神社が増えたようです。増えた理由 […]
今回は紫陽花を見に松本市の「弘長寺(こうちょうじ)」に行ってきました。松本市の紫陽花スポットを知らなかったので調べたところ真っ先に出てくるのがこのお寺。「弘長寺」は「信濃あじさい寺」として有名なお寺で約90種1000株の紫陽花を見ることができるとのこと。紫陽花の季節ともなるとカメラを持った参拝者が […]
グレイシアでゆるポタしつつ国宝「旧開智学校」を見学してきました。以前にも行ったことがありますが6月1日からは耐震工事のため約3年間は休館となります。そこで休館前にもう一度見ておこうと行ってみた次第。 また、今回はようやく回収できたロウロウマウンテンワークスさんの「Bike’n Hik […]