- 2021年5月7日
- 2021年5月7日
シフトケーブルのエンドキャップが外れていたので補修した話
RENEGADE S2のチェーンまわりの掃除をしているとリアディレイラー になんとなく違和感が。よく見てみるとシフトケーブルのエンドキャップが取れていることに気付きました。しかも、取れた拍子なのかケーブルがほつれてしまっています。何かにひっかけて取れたようです。 シフトケーブルを取り替えるのが良 […]
RENEGADE S2のチェーンまわりの掃除をしているとリアディレイラー になんとなく違和感が。よく見てみるとシフトケーブルのエンドキャップが取れていることに気付きました。しかも、取れた拍子なのかケーブルがほつれてしまっています。何かにひっかけて取れたようです。 シフトケーブルを取り替えるのが良 […]
ライトウェイ のミニベロ「グレイシア」を使っていて追加したいオプション類がいくつかありネットで物色しています。下の内容を見てもらうとお察しの通りシティサイクル的な方向のオプション類を検討しています。カゴやキャリア類が最初から付いたモデルがありますが街乗りだとそういうオプションがあると便利です。カス […]
グレイシアのタイヤを「トラッカー(TRACKER)」に交換しました。ついでにタイヤなどの重量も測ったので記録として残します。結論から言うとグレイシアにはトラッカーの方がマッチしていると思います。 サーファス 「トラッカー(TRACKER)」について 「トラッカー」はタイヤ幅が「20 x 2.30 […]
久々のブログ更新ですがまだまだ落ち着かない状況で今回は閑話休題的な内容です。タイトル通りですが「TPK(トピーク) バルブ ツール TOL38600」を購入しました。前に注文していたのがこのタイミングで届いた感じです。 このTPK(トピーク) バルブ ツール TOL38600はいわゆるバルブコア […]
Dash Altena(ダッシュ アルテナ)のタイヤチューブをフロントのみ交換しました。だいぶ前から空気の抜けが酷い状態。チューブ交換しようと思いつつ延ばし延ばしにしてしまいました。(グラベルロードばかりかまっていたのも原因) 空気の抜けが早い原因はパンクではなくバルブの異常です。パルブコアが曲 […]
RENEGADE S2のタイヤをWTB BYWAYに交換しチューブレス化作業も完了。初日は2時間もすればタイヤの空気がスカスカになるような状態でしたが翌日にはほぼ安定。もう少し待った方が良いはずですが待ちきれず少し走ってみました。 結論としては「チューブレス化のメリットがグラベルロードの使用用途 […]
RENEGADE S2には「Selle Royal Asphalt with integrated clip system」というなだらかな座面のサドルが付いています。ただ、私にはこのサドルが合わなかったため「WTB Volt Cromoly Saddle」に交換してみました。 今まで「サドル沼 […]
「RENEGADE S2」のタイヤをグラベルキング に交換したばかりですが、前回の記事で触れた通り出先でのチューブ交換作業は現実的ではないという理由で「チューブレス化」することにしました。道具やらパーツを準備し肝心のタイヤも届いたのでいよいよ作業を実行。 タイヤはWTBの「BYWAY 700C× […]
一時は断念したグラベルロードのチューブレス化ですが再度検討することにしました。 グラベルキング にタイヤ交換したばかりなのに何故また検討しているのかと言えば「リム打ちパンク時に外でのチューブ交換作業が現実的ではない」からです。 グラベルキング に交換した際はタイヤの着脱で非常に苦労しました。チ […]
JAMIS(ジェイミス)の「RENEGADE S2(レネゲードS2)」のタイヤを「グラベルキング(700×38C)」に交換しました。 先日のインプレ記事でも触れましたが吊るしの状態でそこそこ走り込み、「WTB RADDLER」タイヤは舗装路メインかつ日本の未舗装路を走る場合にあまり相性が良くないよ […]