- 2020年4月27日
- 2020年10月6日
美味しい生ハム40パックが届きました
生ハム「ハモンセラーノ」が40パック届きました。1パック100g(7枚)入りなので4000g(320枚)ということになります。 数字だけだとイメージ湧かないと思いますので積んでみるとこんな感じ。高さは約28cmくらいでした。 「思ったよりも大したこと無いな」などと感じましたが、冷蔵庫の3分の1 […]
生ハム「ハモンセラーノ」が40パック届きました。1パック100g(7枚)入りなので4000g(320枚)ということになります。 数字だけだとイメージ湧かないと思いますので積んでみるとこんな感じ。高さは約28cmくらいでした。 「思ったよりも大したこと無いな」などと感じましたが、冷蔵庫の3分の1 […]
約1ヶ月前に某YouTube動画で知りAllbirds(オールバーズ)というメーカーの「Wool Runners(ウールランナー)」を買いました。購入後は外出時はほぼウールランナーを履いています。1ヶ月が経過し色々と良いところや悪いところもわかってきたので使用感について触れたいと思います。 ウール […]
「ピザが食べたくなったんでサイクリングしてピザを食べてきました!!」 いきなり何を言っているのかと思われるかもしれませんが最近発売された『穂高輪花のチャリと飯。』という作品を読んだらピザが無性に食べたくなったのでサイクリングついでにピザを食べてきましたという話です。 『穂高輪花のチャリと飯。』 […]
タイトルのままですが新型コロナウイルスの影響で輪行を駆使した遠出が不可能という状況。正直、ストレスになっています。 できることはご近所の人通り少ないところを走るくらいのもの。他には以前の旅行の写真や動画を見るくらいです。早く収束して欲しいものです。 過去ファイル漁っていたら編集してそのままにな […]
RENEGADE S2のタイヤをWTB BYWAYに交換しチューブレス化作業も完了。初日は2時間もすればタイヤの空気がスカスカになるような状態でしたが翌日にはほぼ安定。もう少し待った方が良いはずですが待ちきれず少し走ってみました。 結論としては「チューブレス化のメリットがグラベルロードの使用用途 […]
私は「ソロライド派」です。新型コロナウイルスによる外出自粛の流れで自転車界隈も「三密」を避け「ソロライド」にしましょうという流れです。 「三密」とは「空気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発生をする密接場面」のこと。感染リスク回避のためにこれらを避けましょうということです […]
RENEGADE S2には「Selle Royal Asphalt with integrated clip system」というなだらかな座面のサドルが付いています。ただ、私にはこのサドルが合わなかったため「WTB Volt Cromoly Saddle」に交換してみました。 今まで「サドル沼 […]
「RENEGADE S2」のタイヤをグラベルキング に交換したばかりですが、前回の記事で触れた通り出先でのチューブ交換作業は現実的ではないという理由で「チューブレス化」することにしました。道具やらパーツを準備し肝心のタイヤも届いたのでいよいよ作業を実行。 タイヤはWTBの「BYWAY 700C× […]
長野県はサイクリングエリアとして一定の認知度を得ていますが、景色を楽しんでただ走って終わりというのはもったいないと思います。「サイクリングで立ち寄って楽しめるスポットやエリア」を紹介してみたいと思い立ち記事にしてみることにしました。 今回は第1弾として「国営アルプスあづみの公園」を紹介したいと思 […]