- 2021年2月16日
- 2021年2月16日
レトルトのビリヤニを食べてみました
私はあまり辛いものは得意ではありませんが「ビリヤニ」という料理は東京の有名店は一通り回ったことがあるくらいに好きです。カレーよりは強くありませんが薄いとかマイルドとは違う複雑かつ繊細な味わいが好きです。ビリヤニについては書き出すと何本か記事が書けますが今回の本題から外れるので割愛。 そんなビリヤ […]
私はあまり辛いものは得意ではありませんが「ビリヤニ」という料理は東京の有名店は一通り回ったことがあるくらいに好きです。カレーよりは強くありませんが薄いとかマイルドとは違う複雑かつ繊細な味わいが好きです。ビリヤニについては書き出すと何本か記事が書けますが今回の本題から外れるので割愛。 そんなビリヤ […]
中央線の神田駅〜御茶ノ水駅の間に「万世橋駅」という赤レンガ造りの駅がありました。万世橋のすぐ横にあったのでアクセスとしては秋葉原駅が一番近いです。 1912年(明治45年)に完成した駅で写真のジオラマ模型のような外観だったようです。東京駅ばりの見事な建物だったのでしょう。このジオラマは後述のマー […]
ロードバイクを購入すると多少なりとも「輪行」を意識するのではないのでしょうか?輪行バッグも色々種類がありますがモンベルの「コンパクトリンコウバッグ」は初めての輪行バッグとしてはとてもオススメです。 私が実際に使ったことのある輪行バッグはダホン純正輪行バッグとモンベルの輪行バッグの2種類だけです。 […]
グラベルロードを購入したのはダート走行以外にもキャンプ道具を積載することも想定してのこと。ダボ穴やタイヤ・ギア比・フレーム強度の関係でロードバイクよりもグラベル ロードの方がアドバンテージがあります。 以前、ロードバイクでテント等を実験的に積載した際はバックパックも使用しましたが、背中に何かを背 […]
年が明けて2020年となり早速サイクリングに出かけました。年末同様近場をグルグルと走っただけですが山麓線中心です。 初詣で穂高神社に行きましたが混雑していました。特に車のお祓い待ちの列が長かったです。 初詣後は「そば処 上條」でランチ。個人的には蕎麦屋に行くなら「そば処 上條」と「小木曽製粉所 […]