年が明けて2020年となり早速サイクリングに出かけました。年末同様近場をグルグルと走っただけですが山麓線中心です。

初詣で穂高神社に行きましたが混雑していました。特に車のお祓い待ちの列が長かったです。

初詣後は「そば処 上條」でランチ。個人的には蕎麦屋に行くなら「そば処 上條」と「小木曽製粉所」が後悔しないと思います。辛辣ですがガイドに載っている有名なお店が必ずしも美味しいとは限らないので。

その後は緩い坂道を登って山麓線に入ります。先日は休園していた「国営アルプスあづみの公園」に行きました。

今回は「中央口」から入りました。ここから入るのはAACR以来です。

AACR以来の眺め。

中央口には駐輪場がありますが前輪を入れるラックにタイヤが入りません・・・。
大町エリアと同じくサイクルラックを設置して欲しいです。

やむなく前輪用ラックを使って写真のように駐輪しました。

公園は思ったよりも閑散という状況。この時期だと夜間にイルミネーションを実施しているので夜は混雑するかもしれないです。

前の年に行きましたがこんな感じでイルミネーションをやっています。
今回の山麓線は思った以上に車が少なく走りやすかったです。

ただ、当初より写真の通り山側から雲がどんどん迫ってきていました。公園を出発したあたりで雨のようなみぞれのようなものがポツポツ降ってきたので撤収しました。
年始でしたが意外とカフェは営業していたように思います。天候悪化で撤収しましたがいくつか目をつけているカフェがあるので次の機会には行ってみたいところです。気付いたら山麓線沿線はカフェ激戦区になっているような印象です。
*サイクルラックがあるカフェがチラホラあるのが嬉しい所。逆に興味持ったカフェで駐輪場所が無いという所も何店かあったので残念。