CATEGORY

ミニベロ

  • 2024年8月16日
  • 2024年8月16日

シュワルベ「BILLY BONKERS(ビリーボンカーズ)」レビュー ミニベロサイズも用意されているグラベル・舗装路どちらもいけるオールラウンダータイヤ

 グレイシアのタイヤをシュワルベ「(BILLY BONKERS)ビリーボンカーズ」に交換しました。グラベルタイヤでよく見られるサイドスキンの見た目と小さいブロックパターンが特徴のタイヤです。このタイヤの特筆すべき点としては18インチと20インチもラインナップされている点です。ミニベロ用でグラベル仕様 […]

  • 2024年8月12日
  • 2024年8月12日

夏の「あづみ野やまびこ自転車道」をサイクリング

 先日投稿した松本市新村のサイクリングに続いてのリハビリライドのようなものです。暑い中で無理はできないので「あづみ野やまびこ自転車道」を走ることにしました。本記事のタイトルに「夏の」と付けていますが辺りを見回してみると秋の気配を感じさせるものでした。  松本駅を出発し北上し平瀬橋を過ぎたところから自 […]

  • 2024年8月10日
  • 2024年8月10日

松本市新村(松本大学前)のひまわり畑 夏のリハビリライド

 毎年恒例で松本市新村(松本大学前)のひまわり畑まで走りました。夏の暑さが堪えてまとまった時間を走れていなかったのでリハビリライドのようなものです。  なんだかんだと毎年見に行っている松本大学前のひまわり畑は上高地線「北新・松本大学前駅」と「下新駅」に挟まれた立地でアクセスは容易。自家用車でも自転車 […]

  • 2024年7月12日
  • 2024年7月14日

松本市の紫陽花(あじさい)の名所「弘長寺」・「法船寺」を回る

 松本市では6月末ごろから7月中旬ごろまで紫陽花(アジサイ)が見頃となります。「信濃あじさい寺」として有名なのが「弘長寺」と「法船寺」というお寺。新聞やネット記事でも紹介されるくらいには有名です。標高の違いからか開花のピークがずれているので長く楽しめます。暑さにげんなりしつつも2寺院の紫陽花を見てき […]

  • 2024年6月28日
  • 2024年7月6日

初夏の安曇野をサイクリング カスタムしたミニベロ「グレイシア」のテスト走行

 暑い日が続く中で比較的走りやすい天候を狙ってミニベロでサイクリングに出かけました。連日の暑さで若干、体調を悪くしていたのでリハビリライドのようなものです。少しでも暑さに身体を慣らしていかないと後々大変なので無理のない程度で野外活動です。  今回のライドは仕様変更したミニベロ「グレイシア」とアクショ […]

  • 2024年6月9日
  • 2024年6月10日

ミニベロで履ける太いタイヤ「SCHWALBE SMART SAM(スマートサム )20インチ(406)×2.35」 使用レビュー  クセ強めで使用場面を選ぶタイヤ

 ミニベロで太いタイヤとなると20インチ(406サイズ)だと2.0(5cm)くらいのタイヤ幅です。それ以上のタイヤ幅のものを探すと自分の知る範囲ではサーファスの「トラッカー」くらいでしょうか。製品が存在したところで、その太さのタイヤがフレームなどに干渉しないかという別問題もあります。ネットでタイヤ情 […]

  • 2024年6月8日
  • 2024年6月22日

新緑と青空が美しい木崎湖・小熊山をサイクリング      簗場駅〜鹿島槍スキー場〜小熊山パラグライダー離陸場〜木崎湖キャンプ場

 少し前の話になりますが長野県大町市の木崎湖周辺と小熊山をミニベロでサイクリングしてきました。登りなんて苦行は絶対に避けたいところですがアクションカメラinsta360 X4用の「超長い自撮り棒(3m)」を調達したのでそれのテストもしようと思い登ることにしました。せっかくなら良い景色を撮りたいのです […]

  • 2024年5月19日
  • 2024年5月19日

混雑を避けて「国営アルプスあづみの公園」の菜の花畑を見にサイクリング

 先月の4月末の話ですが「国営アルプスあづみの公園(岩原地区)」の菜の花畑を見に行きました。他のエリアもチューリップなどが見頃ですが、駐車場が満車になるくらいには混雑していたので菜の花畑だけ見て帰ってきました。菜の花に関しては飯山市の菜の花が有名なので見に行こうと思っていましたが日程・天候の都合から […]

  • 2024年4月29日
  • 2024年4月29日

桜が満開の春の白馬村をサイクリング  野平の一本桜・大出公園(大出の吊橋)

 前回の安曇野市から北上する形で白馬村の桜を見てきました。今年は天候と桜の開花、自分のスケジュールがいまいち噛み合いません。そのため今回は「野平の一本桜」と「大出公園(大出の吊橋)の桜」に絞ってサイクリング。  この日は午後から曇り予報で以降も天候がすぐれない様子。中綱湖前の簗場駅からスタートしたか […]

  • 2024年4月21日
  • 2024年4月21日

桜が満開の安曇野エリアをサイクリング!! 常念道祖神・早春譜の碑etc……

 一気に気温が上がって桜の開花が進んだ安曇野エリアをミニベロでサイクリングしてきました。冬の降雪によって木の一部が折れてしまった常念道祖神の桜、大王わさび農場近くの早春譜の碑の桜、その道中で目にした景色を楽しんできました。 あづみ野やまびこ自転車道の桜  「あづみ野やまびこ自転車道」の桜は拾ケ堰(じ […]