CATEGORY

サイクリング

  • 2025年6月29日
  • 2025年6月29日

美味しいパンを求めて安曇野市の山麓線をミニベロサイクリング  月日堂製パン・キッチンヤマナミ

 今回は「月日堂製パン」という安曇野市の山麓線沿いにあるパン屋さんを目的地にサイクリングしてきました(正確にはそこからさらに登りますが)。あと、時間がうまく噛み合ったのでランチで「キッチン ヤマナミ」にも行ってきました。  「クラフトフェアまつもと」というイベントで出展していたのですが、とても美味し […]

  • 2025年6月21日
  • 2025年6月29日

メインミニベロの買い替えでTern「Verge P10」を納車  折り畳み自転車(K9X・P10)を買った理由など

 メインミニベロの買い替えとしてTern「Verge P10」を納車しました。私はもともとダホンの折り畳み自転車からスポーツ自転車を乗り始めました。そこからロードバイク、グラベルロードなども乗りました。最近はダホンのK9Xを増車し、今回のP10納車と原点回帰している感があります。P10はもう少し走り […]

  • 2025年5月10日
  • 2025年6月7日

白馬村の桜ライド 2025年

 桜の風景を拝むべく白馬村を久々に走ってきました。最後に白馬村に来たのがいつだったか確認したらほぼ1年前。昨今のインバウンド需要で激混みとなっている状況からすっかり足が遠のいていたのでした。 定番の大出公園  白馬駅まで輪行。早朝の始発で乗っても大糸線の車内は観光客でそれなりに混雑しています。そうい […]

  • 2025年4月29日
  • 2025年4月29日

ダホンK9Xのタイヤを太いゴツゴツブロックタイヤに交換 「VEE TireCROWN GEM for KIDS Natural Wall 16×2.25」レビュー

 ダホンのK9Xのタイヤを「VEE TireCROWN GEM for KIDS Natural Wall 16×2.25」に交換しました。16×2.25という太いタイヤ幅で約3,500円で購入できます。16インチ(305)サイズのタイヤは選択肢が限られており、定番どころではシュワルベの「ビッグアッ […]

  • 2025年2月9日
  • 2025年2月9日

年が明けてあっという間に1ヶ月以上が経ちました    ダラダラまったり過ごした雑記

 2025年になりあっという間に1ヶ月……どころか2月も半ばです。ブログも昨年末から更新していませんがとりあえず無事生きています。書こうと思っていることはいくつかあるのですが別のことやっていたりタイミング合わずでここまで更新なしでした。下に貼っておきますが動画は投稿していました。ダラダラと1月に何を […]

  • 2024年12月31日
  • 2024年12月31日

アクションカメラとスマホの機材テストも兼ねて2024年の年納めサイクリング

 2024年ももうすぐ終わる(早い!!)ということで年納めのサイクリングに出かけました。サイクリングに合わせて最近調達したアクションカメラinsta360「AcePro2」、Xiaomiのスマホ「Xiaomi 14T Pro」の機材テストも実施。  この日は雲が多めですが冬晴れでした。その前に雪が降 […]

  • 2024年12月21日
  • 2025年4月6日

DAHON「K9X(ケーナインクロス)」レビュー  折り畳み機能と走行性能・安定性がうまくまとまっているミニベロ

 ダホンの折りたたみ自転車「K9X(ケーナインクロス)」を導入しました。昔、ダホンの折りたたみ自転車を購入したのがきっかけでいわゆる「スポーツ自転車」にハマり出したので、揺り戻しと言いますか原点に立ち返ったような気分です。なぜ、再び折りたたみ自転車を導入したのかは別記事で後日投稿する予定です。本記事 […]

  • 2024年12月18日
  • 2025年2月10日

マルチポジションハンドル(バタフライハンドル)にカスタムしたライトウェイ「 グレイシア」をさらに改修 名付けるなら「グレイシア Spec III」

 以前、ライトウェイ「グレイシア」のハンドル周りをカスタムした話を投稿しました。あれから使い続けて失敗していたり不満に思っていた部分を解消すべく第2弾とも言えるカスタムを実施(ショップさんに作業丸投げですが)。この前のカスタムを鑑みれば今回のカスタムグレイシアはさしづめ「グレイシアSpec III」 […]

  • 2024年10月5日
  • 2024年10月6日

グレイシアのタイヤを久々にサーファス「トラッカー」に戻しました

 先日、シュワルベのビリーボンカーズの記事を投稿しましたがグレイシアのタイヤをサーファス「トラッカー」に戻しました。ビリーボンカーズは軽量で舗装路・未舗装路ともに快適に走れる良いタイヤです。ただ、しばらく砂利道などの未舗装路を含む遠出の予定がないので勿体無いかなと思った次第。あと、もうしばらくしたら […]

  • 2024年9月8日
  • 2024年9月22日

透き通るようなサファイアブルーが美しい「阿寺渓谷」 長野県大桑村(木曽エリア)

今回はJRの青春18切符を利用して長野県木曽エリアの大桑村「阿寺渓谷」に行ってきました。阿寺渓谷は木曽エリアの名所の一つでです。川の色がとても青く美しいことから「阿寺ブルー」とも呼ばれています。阿寺渓谷の川沿いは「サファイアロード」という名前が付いた林道で久々に輪行してサイクリングしながら回ることに […]