久々に長野県松本市と塩尻市に位置する「信州スカイパーク」をサイクリングしてきました。スケジュールと天候がうまく噛み合わず曇り空ばかりなので近場を走ることにしました。
「信州スカイパーク」は正式には「長野県松本平広域公園 信州スカイパーク」という名称で長野県下で最大規模の多目的公園です。公園のほぼ真ん中で松本市と塩尻市に分かれます。また、公園の中央には松本空港の滑走路が位置しています。
芝生広場、フラワーガーデン、体育館、陸上競技場、やまびこドームなど各種施設が入っています。また、有名どころでは松本山雅のホームグラウンドであるアルウィンもあります。ほかにも公園を一周する「信州スカイロード」という10kmのコースが整備されており、ウォーキング、ランニング、サイクリングも楽しめます。サイクリングに関してはレンタサイクルもやっています。
上記のように広々とした公園敷地とサイクリングコースがありながらあまり行くことがありません。行くには行きますが生活圏と直近なのでブログにも上げにくいこと、行くまでの道路事情と人の多さで足が向きにくいところがあります。あと、同じところをグルグル回るのでそう何度も行く感じでもないです。比較すると「あづみ野やまびこ自転車道」の方がまだ走りやすいですし、そこを起点にしてのコース設定の幅があります。
スカイパークに到着しました。冬も近い時期で曇り空なので思いほか人が少ないです。やまびこドーム周辺は遊具もあるのでそちらに偏っているのでしょう。ほかにもサンプロアルウィンが鉄骨落下の不具合で使用休止になっているのも大きいと思います。目立つグリーンのシャツを着た人たちが来ていないだけでも混雑を感じさせないところがあります。
今回は思いつくままにスカイパークに来訪したので、とりあえずコースをぐるっと回ることにします。青いラインが引かれているのでコースはわかりやすいです。
先にも触れた通り、サンプロアルウィンは施設の不具合で使用休止中。このブログ記事を投稿したタイミングでは駐車場と会議室は利用再開しているようです。松本山雅にとってホームグラウンドで試合ができないのは大ダメージと言えます。あと、体育館周辺は工事中で迂回路が案内されていました。
南管理棟・大芝生広場は滑走路と並走する区間なこともあり開けた景色で走っていて開放感があります。到着時より青空が出てきました。
芝生広場のように開けた場所はとても眺めが良いです。ただ、キャンプ場もですがこういうところでどう過ごすのか困るところがあります。
美ヶ原方面も見えます。
手持ち機材の性能からズームしてもこれが限界……。これ以上だとジャギジャギな画像。
時刻が合えば松本空港発着の飛行機を見ることもできます。距離があっても飛行時の音がとても大きいので周辺に居住されている方は大変そう。
スカイパーク南端の「野と花のゾーン」展望広場。
ここは名前の通りでお花畑がきれいなので春先から初夏がおすすめ。あと、飛行機の発着シーン見るにもちょうど良い位置です。
公園の東側に位置する「プロムナードゾーン」。ここはバラ園があります。
私が行った時も「ラ・セビリアーナ」というバラが綺麗に咲いていました。ものすごく主張する赤。
やまびこドームを通過して「アルプスと花の丘」に到着。時期的にただの丘なのですが春先はお花が綺麗に咲いています。
2019年には「信州花フェスタ2019」のメイン花壇もあった場所です。
イベント当時の写真。スタッフさんが丁寧に一つ一つ整備していました。2019年か。某パンデミックがまだ騒がれていなかった頃です。
一通り公園内を回ったので帰路に着きました。今回は混雑もそこまでではなかったので快適に回れた方だと思います。こちらの公園も春先〜初夏が見頃だと思っているので、その時期にまた再訪しようと思います。