道路交通法改正に絡んで電動キックボードについて思うことアレコレ

  • 2022年4月22日
  • 2022年4月22日
  • 雑記

 最高速度20km以下の電動キックボードは免許不要で運用可能になるという改正道交法が成立したとニュースが出ています。これについて思うことが多々あるので下記に書いていきます。

具体的な改正内容について

 現在の電動キックボードは原付バイク扱いであり公道を走るには免許・ヘルメット・ナンバープレート・自賠責保険加入が必要です。それが今回は以下の規制緩和の方向で改正されます。また、「特定小型原動機付自転車」という車両区分が’新設されます

  • 最高速度が時速20km以下などの要件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付自転車」という車両に区分する。
  • 16歳以上は免許不要で乗車可能。
  • ヘルメットの着用は任意(努力義務)。
  • 走行は原則「公道」で車道、普通自転車専用通行帯、自転車道の走行が可能。
  • 最高時速6km以下の走行モードでは歩道なども通行可能。
  • 16歳未満は乗車・走行不可。
  • 業者などが16歳以下に電動キックボードを提供した場合には懲役6ヶ月以下か10万円以下の罰金をが課す。

 そのほかに保安基準の検討が進められているとのことで速度に応じての識別灯の装着を義務付ける案が出ている模様。また、車輪の小ささを考慮して段差乗り上げ性能の試験なども検討とのこと。この保安基準設定によって現行の電動キックボードは基準に対応すべく改造が必要になるようです。

 この電動キックボード関係の改正内容については2024年5月までに施行するとのことです。

理解に苦しむ改正内容

 改正内容については突っ込みどころしか無いのですが、まず「なぜ無免許でOKなのか?」ということから非常に疑問です。個人的には交通ルールの徹底と事故防止の観点で自転車も免許が必要だと思っています。自転車に乗っている人の中には左側通行であることすらわかっていない人もいます。そういった状況下で無免許でOKというのは実際の交通状況から逆行しているように思えてなりません。

 さらに今回の改正で問題になりそうなのが事故が起きたときの処理です。免許も保険加入も不要なので接触事故を起こした際の補償は相当問題になりそうです。おそらく当て逃げ、ひき逃げが横行するのではないでしょうか。電動キックボード向けの保険商品も出てくるでしょうが加入する層がどのくらいいるのか非常に疑問です(とはいえ自転車同様に条例などで義務化する流れが出てくると思います)。

 そのほかに飲酒運転も増えると思います。おそらくあのビジュアルから「運転」という意識も低いと思います。うがって考えすぎと思われるかもしれませんが飲酒運転するような輩に一般人と同じような倫理観を求めるのは無理があります。実際に現在でも電動キックボードを飲酒運転して検挙される人はいるようです。

 前項で触れた保安基準についても「改正前に決めておくことなのでは?」と突っ込むしかない内容。改造・非改造の区別をどうやってつけるのか、そもそも免許も無い(知識も怪しい)人たちが扱うので徹底できるのかなど不安な点しかありません。

 いずれにしてもこれまで以上に事故の発生リスクは増すことになると思います。

電動キックボードの問題

 個人的に思う電動キックボードの問題点も挙げていきたいと思います。私は電動キックボードに乗ったことがありませんが仕様からおおよの問題点は想像できます。

 まず電動キックボードは自転車と比べて非常に不安定な乗り物と言えます。10インチくらいのタイヤサイズが主流のようですがホイール径が小さくなると安定性が低下します。自転車にも10インチの小径車がありますが荒れた路面や段差に弱く直進安定性に劣ります。道路で見かける舗装のひび割れや歩道や道路・橋との継ぎ目や段差を乗り上げることができません。無理して突っ込んでも躓いて落車するでしょう。10インチクラスの「自転車」でもこういう感じです。正直、乗り手を選ぶと言っても過言ではありません。

 電動キックボードは自転車と異なりスタンディングスタイルで乗車します。サドルにどっしり腰掛けたりペダルに足をかけることはできないので乗車時のバランス修正が行いにくいです。ハンドルは付いていませんがスケボーをイメージするとわかりやすいかもしれません。自転車と異なり上記のような路面環境だと落車の際にバランス修正ができず簡単に投げ出されるでしょう。また、ほとんどのモデルに採用されているディスクブレーキは操作をミスると前転する可能性もあります。小径ホイール径とディスクブレーキの組み合わせがピーキーな操作になるのは10インチ小径車に試乗した時に体感済み。

 わりと真面目な話で転んだ際の負傷具合は自転車より酷くなるのではないでしょうか。ヘルメットは努力義務となっていますがヘルメット以外にもマウンテンバイクやローラースケートで装着するようなプロテクターも本来は必須だと思います。せめてヘルメットは必須です。

 安全面と別の話ですがあの見た目に対してそこまで軽量ではない(平均20kgほど)、荷物の積載ができない、常にスタンディングスタイル、パクりやすそう等々あまりメリットが見出せないのが正直な感想です。

某議員たちの試乗動画に思うこと

 Twitterに東京の某衆議院議員のアカウントが電動キックボード試乗会の様子を動画でアップしていました。「かなり快適でこれからどんどん普及するでしょう」という旨のツイートをしていました。それに対するコメントにも見られましたが「実際に外の公道を走ってから感想を述べて欲しい」と思いました。

 車・自転車・歩行者が行き交う公道で走って同じことが言えるのでしょうか。東京の路面は他に比べて綺麗に整備されている方です。安全確保した駐車場と思われる試乗会場ではなく、公道を走らないと評価ができないのではないでしょうか。また、その際には試乗会同様にノーヘルメットで公道を走ってもらいたいものです。それでも同じコメントが呟けるのか見ものだなと思う次第。この手の人たちがはしゃいで今回の改正内容になったのかなと少し呆れています。

*他にもその動画では「蛇行運転していたのは真っ直ぐ走れていなかったのか?」など気になる点がいくつかあります。公道でもあの蛇行運転をするつもりなのでしょうか?

どういう組織・団体がロビー活動をしたのか気になる

 今回のはっきり言ってアホみたいな改正内容は業界団体がロビー活動したんだろうなというのが容易に想像がつきます。それに対して「はい」と応えたのもアホみたいな話なのですがどういう団体・組織・企業が働きかけをしたのかとても気になります。

 昨今の新聞・ニュースで見た限りメーカーだけではなく「シェア・レンタル事業」を行う企業も絡んでいるのだと思います。松本市でも電動キックボードのレンタル事業が始まっています。業界団体的にはこれを全国津々浦々に広げていきたいのでしょう。ここまで持ってこれた手腕は中々のものだと思います。これを見ると自転車関係も頑張れとしか言えません。自転車関係は協調性が無いので難しいでしょうね。

*松本市でのレンタル事業のサイトを見たのですが30分300円は安いのか? あと、松本市に限らず地方の道路なんて路面状況や車通りがひどいところがザラです。歩道をトコトコ歩くかバス使う方が遥かに安全な気がします。

お互い不幸なことになりそうな改正内容

 今回の改正内容はまず「歩行者」が割りを食う内容だと思います。おそらく歩道を堂々と走る輩が出てきそうですし、その場合に真っ先に被害を被るのは歩行者です。先に懸念点で挙げた「当て逃げ」・「ひき逃げ」は増えると思います。また、その場合の補償など事後処理も立証含めて煩雑かつ厄介なものになりそうです。下手すると歩行者といえどもドライブレコーダー的な記録端末の携帯が必要になるかもしれません。これは電動キックボード・自転車・車の側にも同じことが言えるでしょう。いずれにせよ今のままだとお互いが不幸になりそうだなというのが率直な感想。せめてヘルメットあたりは必須にすべきだと思います。