グレイシアの掃除でホイールを外すついでに輪行袋に収納してみました。ダホンの折りたたみ自転車では何度も輪行したことがありますがグレイシアのような非折りたたみ自転車ではやったことがありません。グレイシアで輪行することは無いと思いますがやってみたらどんな感じか興味があったのでやってみることにしました。
先に結論から言うと「ロード以上に工夫と練習が必要で大変」です。ダホンの折りたたみ自転車がよく考えられていると改めて実感しました。
ロードバイクの輪行よりもパッキングに工夫と練習が必要
グレイシアは折り畳み自転車ではありません。そのため輪行する場合はロードバイクと同じく前輪・後輪を外して輪行袋に収納する必要があります。念のため触れておくと前輪のみ外してパッキングするのはJRなどのサイズ規定に触れるので両輪外さないといけません。
輪行袋への収納作業を始めます。基本はロードバイクの時と同じ手順です。私はモンベルの「コンパクトリンコウバッグ」を使用しているので横置きとして進めます。前の記事でも触れましたがエンド金具を使うことで無理やり縦置きも可能。
逆さまにして前輪と後輪を外します。ロードバイク時は立てたまま両輪外せますがグレイシアは車重があるので最初から逆さまにして作業します。私くらい非力だと片手で保持してホイールを外すのが大変です。注意点として逆さにする時はハンドルに付けているオプション類は外しましょう。壊れるか傷がつきます。
前輪はクイックリリースを緩めて簡単に外せます。
後輪はスプロケットをチェーンから外しやすいように変速してトップ側に移動させます。タイヤが太くてフレームに引っかかりやすいのでリアディレイラーを少し動かしてあげるとスムーズです。
グレイシアは機械式ディスクブレーキです。「ブレーキローターが無い状態でブレーキレバーを握ってもパッドが戻らない」ということはありません。そのため油圧式で必要なパッドスペーサーも必要ありません。このあたりの簡便さはリムブレーキモデルと変わりません。
*油圧式ディスクブレーキに交換している場合は必要になります。
車体の向きを輪行作業時と同じように変えました。ひとまずフレームに沿わせる形でホイールを仮置きしてみますがここで問題が発生。
ロードバイクと異なり小径ホイールのためクランクにタイヤが届きません・・・。
ロードバイクの時はこのようにタイヤをクランクに沿わせて括り付けていました。今回はそれができません。
どこで括り付けるか考えた末にこんな感じでトップチューブ2箇所とシートステーの計3箇所で括り付ける形に。
後で触れますがタイヤの太さと重さで少しずり落ちてきたためシートステーについては写真のように修正しました。手持ちのマジックテープバンドの長さが足りなかったので左右別々に括っていますが分ける必要はないです。
今回は片方についてはモンベルのリフレクターバンド・・・。これでも可能といえば可能です。新たにマジックテープを調達するか。
肩掛け用のストラップは片方をあらかじめ輪っかにしています。これをボトムブラケット側で写真のように通すことで手間が省けます。
もう片方をヘッドチューブ側に通しますがここでもどうやって通すか悩みました。暫定的にこのようになりました。
車種に関係なくケーブルワイヤーの下を潜らせることがコツと言えます。持ち上げた際にワイヤーが巻き込まれて引っ張られるなどすると不調の原因になります。
ロードのようなトライアングルな空間が確保できないのでスプロケなどが擦らないか心配でしたがうまく間隔を保てています。ホイールの角度などの調整をしてガッチリと固定すれば問題なさそうです。試しにこの状態でも持ち上げて歩き回ってみましたが動いたりすることはありませんでした。
袋をかぶせて底部の巾着をしぼって輪行状態にできました。ミニベロでも横幅はロードバイクとほとんど変わりません。
輪行袋に収納した状態で歩き回ってみましたがやはりロードよりもズッシリと重量感あります。ダホンの折りたたみ自転車同様に肩紐だけではなく自転車のフレームも手で保持しないと安定しないと思います。このあたりは軽量なロードバイクでの輪行と比べると大きな差だと思います。
ほかにもフラットハンドルモデルを横置きにしているので「ハンドルの出っ張り」が気になります。上の写真では左手前に袋の裾が広がっているように見えますがフラットハンドル の出っ張りです。ドロップハンドルと比較して出っ張りがあるので足を引っ掛けたり他の物や人に当たるなどの危険が予想されます。この辺りを予め念頭に置いて移動しないといけないでしょう。
また、太くて重めのホイールを括り付けているためか持ち上げたり下ろしたりする際に「ギュウ、ギュウ」とタイヤのゴムとフレームが擦れる音も気になります。これは括り付け方やタイヤによって改善の余地があるはずですが精神衛生上良くありません。幸いなことにタイヤはゴムなのでフレームに傷がついていると言うことはありませんでした。
気になる点も挙げましたがフラットハンドルの場合は縦置きの方が引っ掛ける心配が無いのかなとも思います。タイヤをどう括り付けるかの問題は依然付き纏いますが。
折りたたみ自転車ほど簡単ではないが練習しておけば輪行は可能
今回はお試しでグレイシアを輪行袋にパッキングしてみました。折りたたみ自転車ほど簡単ではありませんが「パッキングができた」ということは収穫です。出先で何のトラブルがあるかわかりませんし予めできるようにしておくことも大事でしょう。今回のグレイシアに関してはぶっつけ本番だったら詰んでいたと思います。きっと電車の時刻にも間に合わなかったでしょう。グレイシアの太いタイヤの扱いに難儀しましたがミニベロロード的なモデルだともっとスムーズだと思います。
グレイシアや非折りたたみ自転車で輪行しようなんて人が実際にどれほど存在するかは不明ですが何かの参考になれば幸いです。
*今回試しにパッキングしてみて「実地でやる場合の課題点」もいくつか見つけたので別記事で投稿する予定です。